2019年6月30日日曜日

2019年6月29日【ウォーターセーフティミーティング舞鶴】海上保安庁さんとカヤック事業者、愛好家が集まってキックオフミーティング!

海の遊びの安全啓発を!ということで、「ナチャラ」北村さんと海上保安庁第八管区さんにお声掛けいただき、【ウォーターセーフティミーティング舞鶴】キックオフミーティングに出席してきました!


場所は舞鶴市「神崎海水浴場」。
海上保安庁第八管区から20名ほどの保安官の皆さん、カヤック事業者・関係者10名弱、カヤック愛好家の方々十数名と、僕の予想をはるかに上回る大きなイベントとなりました。

発起人は海上保安庁第八管区さん、琵琶湖・日本海で活動している「ナチャラ」北村さん、同じく琵琶湖の「グランストリーム」大瀬さんです(大瀬さんは諸事情により不参加)。


挨拶もそこそこにカヤックが初めてという方ばかりの保安官の皆さんに適当にカヤックを選んでもらい、ちょっと波の高い海へと漕ぎ出してもらいました。

目標は浜から少し離れた海上に待機しているサニー本橋のところまで漕いでくること。
もちろんそこここでひっくり返ってしまいます。


なんとかサニー本橋の元まで漕ぎついた方たちには無情にも「じゃあここでひっくり返ってもらって自力で浜へ戻ってください」の一言。笑
中には運動神経のいい海猿の方たちもいるのでさっと再乗艇してしまう人もいれば、何度も失敗して疲れてしまう人、再乗艇を諦めて泳いで戻る人もいました。

これは、ネットなどでカヤックを購入し、一切レッスンなどを受けずにいきなりカヤックで海へと漕ぎ出してしまった人たちが陥るかもしれないリスクを体験していただくために、身体を張ってやっていただきました。


ちなみに浜から見た図。
シーカヤックを一回でもしたことのある人ならこれがどんな海況かはわかるでしょうが、まったくカヤックを漕ぐのが初めての人たちにとってはこの状況が荒れているのかこんなものなのかの判断基準がないのです。

一通りひっくり返ていただき、全員上陸します。


そしてプロインストラクターによる講習を受けていただきました。

まとめ役はJSCA日本セーフティーカヌーイング協会副代表理事「RAINBOW」中谷さん。
インストラクターは「ナチャラ」北村さん、島根県「ガイナカヤックス」森山さん、最近公認スクールになったばかりの隠岐の島「natureguide遊び屋」森山君、そして「サニーコーストカヤックス」本橋の四人です。


4班に分かれて陸上レクチャーをし、あらためて海に漕ぎ出します。
プロインストラクターの指導の後はこんなふうに落ち着いて各班ごとに集まることだってできてしまいます。

それは漕ぎ方の講習だけではなく、ライフジャケットの正しい装着方法、パドルの持ち方、乗り降りについて、フットブレイスの調整、出艇場所の選定など、カヤックで海へ漕ぎ出すことを総合的にレクチャーするので、初心者の方での安全に安心して漕ぎ出すことができるのです。


続いてセルフレスキュー(再乗艇)の練習。
先ほどは勘のみでやってもらっていましたが、今度はデモを見てもらい、説明をし、それから練習するのでほぼ全員が再乗艇に成功していました。

さすがに海に慣れていらっしゃいますし、運動神経もいい方ばかりでしたね!


こうして講習は無事終了。
海上保安庁の方に感想を伺ったところ、講習後はまったく違う感覚で漕ぐことができたとうれしいお話しをいただきました♪

この後、お片付けをして「まいまいハウス」に移動して意見交換会となりました。


会場では海上保安庁のほうで資料も用意していただいており、プロジェクターも設置されていました。


意見交換会では海上保安庁第八管区さんの取り組みについてのご説明があり、その後でカヤック事業者や経験豊富な一般愛好家の方たちから現在のカヤックを取り巻く状況について意見を聞きました。

サニー本橋も伊勢志摩エリアの現状についてなどをお話しさせていただきました。


その中で、海上保安庁さんが認定している安全指導員の枠を広げた第八管区さん独自の「安全指導パドラー」の認定式も行われました。
これは、カヤック経験豊富で事業としてカヤック活動をしている人を「安全指導パドラー」として認定し、安全啓発活動を海上保安庁第八管区とともにしていくというものです。

すでに「ナチャラ」北村さん、「グランストリーム」大瀬さんも認定されており、第八管区さんとしてはこれを全国的に広めていきたいとのことでした。


意見交換で重要だったのは、今回多く集まってくださっていたシーカヤック愛好家の方々が、すでにカヤックフィッシング人口のほうが10倍以上上回っているということを知らなかったことです。
海上保安庁さんも具体的な数字としては把握していらっしゃらないと思いますが、シーカヤックよりもフィッシングカヤックのほうが多いという認識は持っていたようなので、このあたりのギャップも安全啓発をしていく上でとても大事だと感じました。
なぜなら今回、カヤックアングラーの方は一人もご参加されなかったからです。


日本における海でのカヤックシーンはだいぶ様変わりしてきたと言えるでしょう。
その中心はカヤックフィッシングの激増にあります。
これはカヤックフィッシングは危ない、ということではなく、それも含めて海でのカヤックの安全のことを考えていかなければならないということなのです。

そういう意味でも今回のキックオフミーティングはとても有意義だったと思いました。


海上保安庁第八管区さま、そして「ナチャラ」北村さん、お誘いいただきありがとうございました。
JSCAの理事として、そしてカヤック事業者の端くれとして、これからも安全啓発の活動を続けていきたいと思います。

今後ともご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
今回はありがとうございました~!!






2019年6月28日金曜日

2019年6月28日【カヤックフィッシングのためのファーストステップ講習】いつかはマグロを!?夢膨らむカヤックフィッシング講習♪

遊び仲間お二人で【カヤックフィッシングのためのファーストステップ講習】にご参加いただいた今日のお客さま。
いつかは「脱走マグロ」を釣り上げたいねえと大きな夢を抱いて!?カヤックアングラーのはじめの一歩を踏み出しました~♪


陸上講習を終えて漕ぎ出します。
乗り降りの仕方はカヤックのタイプやその人の体格によっても変わってきますが、そういうところもきちんと講習します。


昨夜の台風の影響が残る五ヶ所湾ですが、場所を選べば夏日の穏やかな海なのです♪

分かりやすい目標物を設定してまずは前漕ぎ(フォワードストローク)の練習です。


こちらは曲げ漕ぎ(スイープストローク)。

釣果は船頭の腕次第。
ちゃんと漕げなくちゃ釣果も上げられないのです。


講習を終えてサニーコーストカヤックスに戻ってきてランチです。


本日は南伊勢の有名精肉店・牛清さんのお弁当♪
いやあ、やっぱりお肉が美味しいのです。

食後は逃げ出した養殖マグロ「脱走マグロ」の話など釣り談義に花が咲きました~。


午後はカヤックフィッシング体験へ。
今日のために釣り具も準備してきてくださったという意気込みようです。


昼過ぎから南風が少し強く吹き、台風のなごりのうねりと相まって五ケ所湾としては珍しく波立つコンディション。

当初予定を変更して波風の影響の少ないエリアへと漕いで行って竿を出します。
が、なかなかいい反応もありません。。。


航路を避けつつ潮目を狙い、風に流されたらちょこちょこと移動もしたりしましたが結局ボウズ・・・。
雨がたくさん降った後なので湾内は水温が下がって魚たちの活性が低かったのでしょうか。

それでもお二人はカヤックフィッシングで出来ることと出来ないこと、想像と違っていたところと思っていた以上だったことなどを実感することができたようでした♪


そして帰着。
せっかくのカヤックフィッシング体験で釣果は得られませんでしたが、その楽しさと可能性の高さは感じていただけましたでしょうか?

次回はぜひ丸一日釣り三昧な【五ケ所湾ビギナーツアー カヤックフィッシングツアー】にお越しいただき「脱走マグロ」を釣り上げましょう♪笑


ご参加いただきましてありがとうございました~!!

2019年6月26日水曜日

2019年6月26日【カヤック半日体験ツアー】10年ぶりのシーカヤックと、初めてのシュノーケリング♪

「こんなのを持って来たんですが使えますかね、、、」とフルカーボンの最高峰パドルをご持参され、「水は苦手なんですがシュノーケルをやってみたいんです!」と三点セット二人分をごっそり持ってこられた今日のカップルのお客さま。
もちろん大丈夫です!ということで【カヤック半日体験ツアー】をたっぷりお楽しみいただきました~♪


さあ漕ぎ出します!
今日もソフトフォーカスのように薄く雲が太陽を覆い、女性にはうれしいコンディションです。


聞けば男性のほうは10年ほど前はマイカヤックも持っていてシーカヤックをやっていたとのこと。
そりゃそのパドルはそうでもなきゃ買わないモデルですもんねえ。笑

女性は今日が初めてのカヤックでしたがさすがに漕ぐのは早く、あっという間に最初の目標・赤灯台に着いてしまいます。


そしてシュノーケリングをとのご要望でしたのですぐに無人の浜に上陸。
さっそくお二人で海中観察へ♪

水にちょっと苦手意識があったという女性の方も「こんなに簡単にお魚がたくさん見れるんだ~!」と大喜びでした!


たっぷり泳いで遊んだ後はのんびりツーリングの続きです。
異世界のように静かな奥まった入り江へ。


マングローブ・ハマジンチョウ。
ここだけ切り取れば南国のようなのかもしれませんが、ハマジンチョウも含めて豊な自然こそが伊勢志摩の風景なのです。


そして元来た浜に戻って来ました~。
やっぱり帰路も漕ぐのが早かったです!笑

10年ぶりのシーカヤックだったそうですが、ぜひまたお二人で遊びにいらしてくださいね♪
ご参加いただきましてありがとうございました~!!


本日はツアーの後、シーカヤックのご納品もございました。

ウォーターフィールドカヤックス「知床」。
ご購入ありがとうございます!

マイカヤックでいっぱい漕ぎに遊びに行って来てくださいね♪



2019年6月25日火曜日

2019年6月25日【カヤック半日体験ツアー】お墓参り帰省とシーカヤック体験♪

ご実家が鳥羽にあり、ご夫婦でお墓参りを兼ねてのお泊り旅行へ。
以前から気になっていたというシーカヤックに挑戦するため【カヤック半日体験ツアー】にご参加いただきました~!


天気予報をしっかりチェックしていたという旦那さん。
聞けば大型船舶の免許をお持ちだとか!

今日は船舶としては最小単位と言えるシーカヤックで海へ繰り出していただきます。


まったくカヤックが初めての方も、ライフジャケットの着かた、漕ぎ方、そして乗り降りの仕方も丁寧に講習しますのでご安心ください。

「ちゃんと資格も持ってて講習もしているようだったのでココに来ました」とお客さま。
なんともうれしいお言葉です!!


さあ漕ぎ出します。
心地よい海風が吹き、快適そのもの♪


相変らず波もなく、船の行き来も少なく、人工の音がほとんど聞こえて来ません。
プカプカと海上で過ごすこの時間も贅沢ですね♪


入り組んだ入り江の奥の無人の浜に上陸。

「ホームページで見てきたけど、ホントにその場でドリップしてくれるんだ!?」と驚かれていました。
・・・お客さまサービスというだけではなく、僕への福利厚生ですからね。笑


再び漕ぎ出し、マングローブの仲間・ハマジンチョウを観察。

ひと際目を引く鮮やかな黄緑色の葉っぱですが、これが常緑なので冬でもこのままなのです。
本当に不思議な植物ですね。


入り江を出て広い海原へ。
梅雨とは思えない好天ですね♪


少し潮の引いた浜辺に戻って来ました~。

お二人の漕ぎっぷりもだいぶ息が合っていましたね。
次回はぜひ丸一日シーカヤックツーリングを楽しむ【五ヶ所湾ビギナーツアー】にチャレンジしに来てくださいね♪


ご参加いただきましてありがとうございました~!!




2019年6月23日日曜日

2019年6月23日【カヤックフィッシングのためのファーストステップ講習】女性お二人が再乗艇にもチャレンジ!

今日は女性のお客さまお二人が、家族や友達たちとカヤックフィッシングに遊びに行くので基礎をちゃんと学ぶために【カヤックフィッシングのためのファーストステップ講習】にご参加いただき、セルフレスキュー(再乗艇)の練習まで頑張っちゃいました!


午前中はレッスンです。
潮位が高かったので川で実施。

川を遡る時は微妙に負荷が掛かるのでいい練習になります♪


曲げ漕ぎ(スイープストローク)の練習。
カヤックはなかなか思い通りに真っすぐ進んでくれない乗り物なので、この曲げ漕ぎを上手にできるかどうかでパドリングのスムーズさ、楽さが変わります。

ブレーキして方向転換していたら、いつまでたってもポイントまで漕ぎ着くことができませんよ?笑


ランチはサニーコーストカヤックスに戻って来て。
トイレのこともあるので女性には安心ですね。

雨も心配されていましたが、結局朝のうちに止んだきり一滴も降られずにすみました。


午後はショートツーリングに♪

出艇はお二人だけでやってもらいました。
自分たちだけでカヤックに出掛けるのですから、出艇も上陸も自分たちだけで出来るようにならなきゃですもんね。


漕ぎ出せばこの凪♪
梅雨はこういう鏡のような凪の日が多いですね。


無人の浜でコーヒーブレイク。

お昼ご飯を作っている時もそうでしたが、奥さまでもあるお二人は誰かにサービスしてもらうことに慣れていなくて、手伝わなきゃかな、でもこういうのうれしい♪とおっしゃっていました。笑
カヤックツアーが女性に人気がある所以です。


元来た浜に戻って来て、、、バッシャーン!!

いえいえ、ひっくり返る練習です。
再乗艇(セルフレスキュー)の練習をしたいというご要望でしたので、レンタルウェアのウェットスーツを着てもらってレスキュートレーニングもしました。


再乗艇は練習すれば誰もができる基本テクニックです。
万が一の時に再乗艇がスムーズにできないようであれば即118番通報(海上保安庁)しなくてはならなくなります。

YouTubeで見てやり方を見たから大丈夫、だなんて思っていませんか?
マイカヤックを持っていて自分たちだけで漕ぎ出しているのなら、最低でも年一回はレスキュートレーニングはしましょうね!


グループレスキューも練習しました。
今日のお客さまはいつも数艇で漕ぎ出しているということなので、お助け補助して再乗艇させるのも大切なテクニックになります。

お互いがセルフレスキューできるようになっていると、グループレスキューもとってもスムーズにできますね。


そして帰着~。
海から上がると心地よい疲労感が身体の周りに漂うようです。

パドリングの基本をちゃんと学び、レスキューのトレーニングもして今日は充実した講習でしたね。
ぜひ楽しいカヤックフィッシングに仲間たちとお出掛けください!


ご参加いただきましてありがとうございました~!!





2019年6月22日土曜日

2019年6月22日【五ヶ所湾ビギナーツアー】急きょ予定を変更してご近所さまと湾内ツーリング♪

前日にツアーがキャンセルになってしまったのですが、急きょ南伊勢町内の友達に連絡を取り、【五ヶ所湾ビギナーツアー】を開催することになりました~♪


かれこれ数回目のシーカヤックになる今日のお客さま。
準備も調整もスムーズに、出艇仕度をすいすいしてくれます。


漕ぎ出せばこの凪♪
梅雨の天気予報は当たりませんね。

途中、上陸休憩も挟んで漕ぎ進んで行きました。


無人の浜に上陸してランチ休憩。
前回ご参加いただいた時は焼うどんでしたので、今回は青さのりと桜エビのペペロンチーノにしました♪


食後、ゆったりと休憩を取り、再び漕ぎ出します。
午後になってさらに風は穏やかになってきました。


五ヶ所湾に面したお家に暮らしている地元の方も、こんな海見たことない!と驚いてしまうこの鏡面凪。


湾の真ん中に浮かぶ茶臼島。
海図には「ツブリコ」と書いてありますが、地元の人たちは「タコ焼き島」と呼んでいたようです。

僕は勝手に「抹茶マフィンの島】と呼んでいました。笑


僕のお気に入りの浜に上陸してコーヒーブレイク。
人工の音はもちろん、波音まで消え去り、鳥のさえずりしか耳に届かない静寂。

五ヶ所湾だとたまにあることですが、普通にはあまりない状況なのです。


最後の一漕ぎ。
風もやみ、シルクのベールの上を滑るようにシーカヤックは進んで行きます。


そしてもと来た浜に上陸してツーリング終了♪

五ヶ所湾に住んでいても、シーカヤックから見る世界は新鮮ですよね。
南伊勢町にお住いの方たちにこそ体験して欲しい、ふるさとの姿がシーカヤックからは見ることができるのです♪


急なお誘いにも関わらず、ご参加いただきましてありがとうございました~!!