2013年8月31日土曜日

ひまわり通信 3

いよいよ花も終わり、種ができてきました。


実るほど頭を垂れる何とやら。
重そうに傾げているさまはちょっとさみしそうにも写りますが、それは来年へと繋ぐ種を育んでいるからと思うと、命のバトンを渡す大切な時なのだなあと感じることができます。

小さいほうの株も花は散ってしまい、種を付け始めています。


小ぶりな方でソフトボールくらいの大きさ、大きい方はバスケットボールくらいです。
5mに伸びたというひまわりの種でしたが、僕のところでは親の遺伝子が発現しなかったのか、はたまた風土が合わなかったのか。

もうすぐ種を採集し、来年の種まきの時期まで大事にとっておこうと思っています。
すっかり秋の気配の濃くなってきた五ヶ所湾の太陽をいっぱい浴びて、大きな種をたくさん付けてくれるといいですね。

2013年8月22日木曜日

ルリスズメ

今回は可愛いのを紹介しましょう。
瑠璃色の宝石、ルリスズメダイです。


小指ほどの大きさで、鮮やかなコバルトブルーの体が特徴です。たまに尾だけ黄色っぽいのもいます。
たいがい群れで生息してますね。場所は岩場などの比較的浅いところです。
よほどパドルでかき回したりしない限りは逃げもせずに悠々と泳いでいます。


波が穏やかであればカヤックに乗ったままでも観察できます。


調べてみると、ルリスズメダイは国内では沖縄のサンゴ礁にしかおらず、本州に生息している青い魚はルリスズメダイではなく良く似た「ソラスズメダイ」である、とされていますが、僕にはWEB上の写真などを見る限りでは差がよくわかりません。

まあ、どちらも綺麗だからいいじゃあありませんか!笑


水温の高い時期に良く見かけるルリスズメ。
8月ももう後半ですが、海は10月くらいまでまだまだ暖かいです。

海の宝石・真珠の海で、瑠璃色の宝魚を探してみませんか?

2013年8月15日木曜日

タコクラゲ

今年も出て参りました。
そう、タコクラゲです。(※ クラゲが苦手な方、ごめんなさい!)


タコクラゲは水温が高くなると出てくるようで、ミズクラゲやアンドンクラゲよりも後に登場するイメージがあります。
タコないしインベーダーのような容姿が特徴で、静かな入り江に生息し、無毒です。


その独特の姿を好む愛好家もいるそうで、観賞用にペット化もしているとか。
買う人がいるということは売れるのかな?なんて考えてしまうシーカヤックガイドはいけませんね(笑)。


タコクラゲはたいがい群れています。
すごい所ではパドルを入れるのを躊躇うほど密集していた入り江もありました。
五ヶ所湾でです。さすがにそうなるとシーカヤックに乗って観賞するという雰囲気ではなく、囲まれている感が強かったですね、、、。


こちらはまだ小さいタコクラゲ。(※ 見やすくするために極端なエフェクトをしています)
これで小指の先くらいです。こんなサイズだったら飼ってもいいかな、なんて思えます。

が。実際には先頭の写真のように大きくなります。
あれで傘の直径10cmほど。体長は20cmを軽く超えます。
僕はその1.5倍は大きいのを何度も目撃しているので、気軽にお家で飼うなんてことは考えられません~。


海には実に様々な生き物たちが暮らしています。
シーカヤックに乗って見付ける海の生き物たちとの遭遇もまた、シーカヤックの醍醐味の一つですね。

2013年8月10日土曜日

空調システム導入しました

ゲストルームは西日が入り暑くなるので、よしず(葦簀)を掛けました。
お洒落なサンシェードなども昨今は安価で購入できますが、やっぱりこれでしょう。天然素材に敵うものなし、ですね。


店先にお飾りしてあるしめ縄とも相性がいいようです。
ちなみにご近所もそこら中、よしずだらけです。

室内からこんな感じです。


日差しを優しく遮り、でも外の景色はけっこう見えるのもよしずのいいところ。

そして肝心の断熱効果も抜群です。よしずは室外に立て掛けるので壁や窓との間に空気層を作り、外の熱をしっかりと遮断してくれます。
調べてみると北国では冬の寒さを防ぐのにもよしずを使うとか。
昔からの暮らしの知恵ですねえ。

よしずの材料である葦(よし)は中空構造なので、こうした優れた断熱効果が得られるのでしょう。
ペラペラなブラインドや布ではこうはいきません。
海ではゴアテックスのレインウェアよりも、漁師ガッパのほうが使い勝手がいいのと似ています。

さらによしずは水をかけると涼しくなるともいいます。
素晴らしい、、、。

ついでに古くなったよしずは地面に敷くと下草除けになります。現在、サニーコーストカヤックスのカヤックラックの下で活躍中&土に還りつつあります。


そんなこんなでエアコン要らずの我がゲストルーム
ツアーの後はゆっくりとおくつろぎくださいな~。

2013年8月3日土曜日

花火

大阪、富田林のPL教団による花火大会を見に行ってきました。


言葉は要りませんね。
動画をどーぞ!


僕はこんなに近くで、こんなに多くの打ち上げ花火を見たのは生まれて初めてでした。

閃光、優美に花開き、そして轟音と衝撃、やがて昇華し舞い落ちる。
王道にして本道。奇をてらわない、直球勝負。

また見に来たいものです。