2019年1月27日日曜日

2019年1月27日【セーフティ&レスキュー・プログラム(SRP講習)】冬のお勉強♪「セーフティ3講座パック」の一回目!

冬のうちにお勉強を!といことで、常連のお客さまお二人が「セーフティ3講座パック」の一回目として【セーフティ&レスキュー・プログラム(通称SRP講習)】を受講してくださいました~♪


JSCA日本セーフティカヌーイング協会の公認プログラムである【セーフティ&レスキュー・プログラム】(以下SRP講習)は専用テキストを使った講義と、海上でのレスキュー練習からなる二部構成の安全啓発講習です。
今回は海上講習は時期尚早(!?)ということで後日にし、丸一日の講義を実施しました。


講義は「SRPテキスト」と本橋作成のレジュメ、そしてホワイトボードやパソコンも使いながら進めて行きます。
お二人ともマイカヤックをお持ちで仲間同士で漕ぎに行くことも増えてきたので、真剣に受講していらっしゃいました♪

しかもドリップコーヒー飲み放題つきですよ!笑


講義時間を長く取ることができたので、実際に発生した事故事例(生還事例)を題材に、何が問題だったのかを洗い出したりもしました。
これは講義の最後にしたのですが、それでも安全に対する意識はちゃんとレベルアップしていたようで「今日の講義を聞いた後だから問題点が分かりやすかったよ」と言っていただけました。

安全は技術や知識や経験だけではなく、「安全への意識の高さ」が大切なのだとあらためて感じました。


講義終了後、艇庫会員のお客さまのカヤックのリペア講習?実演?も実施。

まずは補修が必要なキズの見分け方。
そして補修する箇所をマスキングテープで囲い、サンドペーパーで面を荒らします。


ゲルコートと硬化剤を規定の分量で良く混ぜて、補修箇所に塗ります。
気温も低いのでヒートガンで炙りましたが硬化しませんが、それも想定内。続きの作業はまた今度にします。

実際にこうした作業をお客さま自身がされるかどうかは別として、マイカヤックの補修方法を知っておくのは大事なことですよね。


昨日は三重県内も大雪警報まで発令され、今日もきつい冬型の気圧配置で北風がビュービュー吹いていました。
そんな時期だからこそ、春を待ちつつシーカヤックの勉強をしてみるのはいかがですか?


受講していただきましてありがとうございました~!!


2019年1月19日土曜日

2019年1月19日【新春!初詣ツアー】今年も好天に恵まれた初詣ツーリングができました!

昨年に引き続いて開催した【新春!初詣ツアー】は、好天に恵まれ、ご参加いただいた常連のお客さまにとって気持ちのいい漕ぎ初めツーリングとなりました♪


五ヶ所湾を漕ぐのは昨年の夏以来となった今日のお客さま。
台風で激変した浜辺を見てびっくり。

僕はもうすっかり見慣れてしまいましたが、あらためて大きな変化があったんだよなと実感します。


この海。
この空。

とても一月とは思えない陽気です♪


無人島・獅子島へ上陸して弁財天さんのお社へお参りに。
縁起のいいお賽銭の額や、お参りの仕方についていろいろ話ました。所説あり過ぎですよね。

でも弁財天さんは七福神なので、ここは神社じゃなくてお寺管轄なんですけどね。笑


島に佇む赤い鳥居の傍らにあるマングローブの仲間・ハマジンチョウ。
なんともう花が咲いていました。この紫色の小さな花が咲くのは普通は二月くらいからなんですよ。

本州唯一の自生地である獅子島にはもう春が間近に来ているのかもしれませんね。


獅子島を後にして再び漕ぎ出します。


この透明度。
5mくらいは透けて見えています。

真冬のシーカヤックの醍醐味ですね♪


お昼前にツーリングを終え、サニーコーストカヤックスでランチです。
ちょっと時期外れですがお雑煮とお餅を。


伊勢で作っている甘酒もご用意。
ちょっと燗を付けて乾杯!


食後はゴリゴリ挽きたてのコーヒーをドリップ。
ん~、贅沢ですねえ。


午後は簡単な講習をしました。
今年は「海にまつわる安全講習」といった内容でしょうかね。

波のこと、風のこと、地形のこと。
危険生物についてもその場でググって写真も確認して毒についてなどを勉強しました。
こうした内容は「セーフティ&レスキュープログラム(SRP講習)」や、「セーフティ3講座パック」でより詳しくやっていますよ!

この【初詣ツアー】が終えて、なんだかお正月も本当に終わったんだなあと実感が湧いてきました。笑
格安・お手軽・お正月気分を味わう漕ぎ初め【初詣ツアー】はこれからも続けていきたいと思っています。


ご参加いただきましてありがとうございました!!





2019年1月18日金曜日

2019年1月17日【伊勢志摩国立公園エコツーリズム推進協議会 人材育成部会】鳥羽でつまみ食いウォーキングしてきました♪

昨日のことになりますが、【伊勢志摩国立公園エコツーリズム推進協議会】の第三回人材育成部会として、鳥羽で活動している「海島遊民くらぶ」さんが実施している「つまみ食いウォーキング」に参加してきました~♪


昨年から部会活動を続けている人材育成部会も今回で三回目。
伊勢志摩で活躍している事業所さんにお邪魔して、情報共有・意見交換をし、プロ意識を持って活動しているガイド同士の交流を図り、ガイドとしてのレベルアップを目指しています。

今回は鳥羽といえばココ、「海島遊民くらぶ」さんですね!


今回案内してもらったのは鳥羽の町中を探訪しながら地元のものを食べ歩く「つまみ食いウォーキング」。
参加者は全部で14名。二班に別れて行動します。

いきなり鳥羽の古地図を見せてくれ、歴史の話からスタートです。ガイドはキエちゃんです!


鳥羽の歴史に触れた後、いよいよつまみ食いへ♪
鳥羽の町中には新旧いろんなお店屋さんがあって楽しいですね。


一軒目は三重県最古のお寿司屋さん「寿し梅」。


90歳を超えている大将自らバッテラを提供してくださいました。


食べながら色んなお話しをしてくださり、さらに手作りのハラン(葉蘭)の切り方まで教えてくださいました。
店内には大将が丹精込めて作り上げたハランの作品が額に入っていくつも飾られています。

プラスチックのものを見慣れた僕にはとても新鮮で、繊細な職人技に感心したのでした。


さあまた出発です。
昔、鳥羽城を囲んでいた堀の役割を担っていた妙慶川に沿って歩きます。
そこに掛かる「相橋」はその昔、伊勢の国と鳥羽の国をつなぐ橋だったとか。


木造りで趣きのある「相橋」と高台になっている「鳥羽城̪」趾。
車を降りて町を歩けば鳥羽には昔を偲ばせる風景がまだまだ残っていますね。


続いてお邪魔したのは「木場真珠店」。
店主の木場さんから真珠養殖のことなどお話しを伺います。


真珠の目利きを教えてくださいました。
数万円のものと数十万円のものとの違い。

いやあ、ガイドトークに使わせていただきます!笑


そしてなんと真珠を一粒いただけるんです!


 目利きは自分でやるので、ホンモノを見抜く目を試されているようでなんだかちょっと緊張しました。
僕は質はともかく、ピンクゴールドっぽい色目のものを選んでみました。

・・・店主さんが無言で袋に入れてくれたのが少し気になったな。。。笑


最後に立ち寄ったのはお宿「海月」。昨年9月末にサニーコーストカヤックスのツアーでも利用させていただいたお宿さんです。

こちらでは旬のわかめのしゃぶしゃぶをいただきました~♪
自家製の橙ポン酢がまた美味しく、南伊勢町観光協会ガールズの二人もご満悦でした!


そして「海島遊民くらぶ」さんに戻って来て、「つまみ食いウォーキング」の感想を参加者の皆さんに聞いていきます。
お客さま目線ではない、プロ目線のフィードバックは非常に内容も濃く深く、お互い勉強になることばかりの意見交換ができました。


その後、野外での活動が多いガイド向けに「安全講習」を僕のほうでやらせていただきました。
今回はさわりだけにして、こうした講習のニーズがあることを確認し、【伊勢志摩国立公園エコツーリズム推進協議会】として別の場で講習をすることになりそうです。
【JSCA指導者検定会カヤックベーシック課程】での講義の経験が活かせますね!



【伊勢志摩国立公園エコツーリズム推進協議会】も設立して一年が経とうとしています。
これからも各部会はもとより、協議会としてもさらなる発展のため様々な活動を行っていきたいと思っております!!





2019年1月14日月曜日

2019年1月14日【ファーストステップ講習】シーカヤックはじめの一歩は新春から!

一月三連休の最終日の今日は、石垣島で体験したシーカヤックが忘れらなくてこれから趣味にしていきたいッ!というお客さまが【ファーストステップ講習】にご参加くださいました~♪


午前中は基礎レッスンです。
陸上講習を終えて海上講習へ。

ちょっと油断のならない北風が吹いていたので、潮位の上がった汽水域で講習をしました。
ただでさえ入り組んだ静かな湾なのに、こんな奥の手まである五ヶ所湾って、本当に恵まれたシーカヤックフィールドだと思います♪


前漕ぎ(フォワードストローク)、曲げ漕ぎ(スイープストローク)、バック漕ぎ(リバースストローク)、ブレーキ、その場回転漕ぎ(スピン)。
カヤックの一番基本となる操作を、一つ一つ漕ぎ方のコツを押さえて講習を進めて行きます。

それぞれの漕ぎ方の違いをちゃんと知ることで、メリハリのあるパドリングになっていくのです。


お昼ご飯はサニーコーストカヤックスで。
ここは日当たりもよくてポカポカなのです♪

もちろん当店に初めてお越しのお客さまには「伊勢うどんの焼うどん」でおもてなし。


午後はツーリングに。
もう一人で乗り込み、漕ぎ出すことができるようになっています。


無人島・獅子島。
この時期、透明度はバツグンで、ダイビングもするというお客さまにとってもすごくきれいだったようです♪


無人の、日向の浜に上陸してコーヒーブレイク。
ちゃんとドリップしたコーヒーはやっぱり美味しいですね~。(福利厚生ですからね笑)

こんな歩いて来ることのできない浜辺でこんなふうにキャンプみたいなことができるのがシーカヤックの魅力ですねとおっしゃっていましたが、まさに慧眼です!


さあ最後の一漕ぎに出発です!

波の静かな浜からなら、後ろ向きで出艇したほうが便利なことがあります。


静かな入り江へ。
穏やかにもほどがあるだろう、というくらい穏やかです。


再び広い海原へ。
遠く、湾口近くに浮かぶ葛島が見えています。


ちょっと潮の引いた岸辺に戻って来ました~。
石垣島でカヤックをした時は漕ぐだけではなくてシュノーケリングをしたのでそれほどの距離は漕がなかったそうなので、今日はたくさん漕げて楽しんでいただけたようです。

来月には海外旅行へ行って、そこでもシーカヤックをする予定だとか。
今日のレッスンが活かせるといいですね!

ご参加いただきましてありがとうございました!!





2019年1月13日日曜日

2019年1月12日、13日【JSCA指導者検定会カヤックベーシック課程】カヤックインストラクターの登竜門!

年明け早々からカヤックインストラクターの登竜門と言える【JSCA指導者検定会カヤックベーシック課程】を五ヶ所湾、サニーコーストカヤックスにて実施しました!
(※注:JSCA=日本セーフティカヌーイング協会)


一日目は3つの講義とそれぞれの課目の筆記試験となります。
講義では「JSCA指導者検定会テキスト」と「セーフティ&レスキュープログラム・テキスト」を基に、ホワイトボードやパワポを使って進めていきます。


室内の講義だけでは気が滅入ってしまうので(!?笑)、「パドルスポーツの基礎知識」講義では、実物のカヤックを見て触って、知識を深めてもらいます。

今回受験されたのはリバーカヤックを使って体験ツアーを実施している団体のスタッフさんでしたが、普段乗っているリバーカヤックだけではなく、シットオンカヤックやシーカヤックについても基礎的な知識を得てもらうために勉強していただきました。
一般のお客さまにとってはリバーカヤックのインストラクターもシーカヤックのインストラクターも同じ「カヤックの先生」なので、色んなカヤックの話を聞きたいですからね、ある程度は知っておかなければいけませんよね♪


今回の講義風景。
使っていないTVにパソコンをつなげてパワーポイントを映したり、動画を見ていただいたり。

サニーコーストカヤックスも【JSCA指導者検定会カヤックベーシック課程】を毎年実施しているので、講義資料も進行もだいぶ充実してきていますよ~!


90分の講義を3コマと筆記テストが終わるころには外はすっかり暗くなっていました。
明日の実技検定で使用する自艇をデポして受験生のお二人は帰宅されました。

まずは一日目、お疲れさまでした!


二日目は「技術課目検定」です。
朝一、身体慣らしと練習をしていただき、「漕艇技術検定」を実施。

今回はドローンでの撮影もしました。


続いて「指導技術検定」は、ライフジャケットの着かたや漕ぎ方の基本的な練習などを模擬講習形式で行います。

この後、それぞれの検定を踏まえたフィードバック講習(振り返り)をしました。
検定のすぐあとにフィードバック講習をすることで、技術を判定されるだけではなくて、しっかりとスキルアップしてもらえるように工夫しています。


お昼ご飯はベースに戻って仕出し弁当「やまぐち」さんのお弁当を。

一番左にいらっしゃるのがドローンインストラクターにしてJSCAカヤックベーシックインストラクターでもある「ロッジさらくわ」瀧さんです♪
瀧さん、ドローン撮影ありがとうございました!


午後は「安全技術講習」として、検定ではなくレスキューなどのトレーニングをする講習となります。

まずは牽引(トーイング)。
リバーカヤックなのでカウテールでの牽引が基本となりますが、その中で注意点やコツなどを体験してもらいながら学んでいきます。


最後はもちろん!?グループレスキューのトレーニング・・・。
この寒空の下、海に入って頑張りました!

大変でしたが僕もシーカヤックとは違うリバーカヤックのレスキューの練習ができて学ぶことがありました♪


こうして全ての講習を終えて上陸。
リバーカヤックの帰るための儀式のような「立てて水抜き」風景も、五ヶ所湾ではなかなか珍しいでしょう。笑


お片付けもして着替えもしてもらって、結果発表。
お二人にとって結果に関わらずたくさんのことを学ぶことができた二日間であればと願うばかりです。

受験していただきましてありがとうございました!!



サニーコーストカヤックスでは、【JSCA指導者検定会カヤックベーシック課程】をご相談に応じて実施しております。
これからカヤック事業を始めようと考えている方、すでに事業として続けているがさらなる展開と社会的信頼を得ようと検討している方など、JSCA日本セーフティカヌーイング協会の検定会の詳しい内容のご説明や、公認スクールに加盟することの大きなメリットなどをご案内いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせいただければと思います。