2018年11月30日金曜日

2018年11月30日【南伊勢リアスコースト1Dayツアー】町内随一の透明度を誇る方座浦へ♪

常連のお客さまと連れ立って、南伊勢町内随一の透明度を誇る「方座浦」へ【南伊勢リアスコースト1Dayツアー】に行って来ました~♪


秋晴れ♪
最高のコンディションですねえ。

ガイドツアーでしかご案内できない出艇場所から漕ぎ出します。


方座浦の透明度が高い理由は、たぶん取り囲む山々が自然林だからです。
ほとんど植林されていないのは、町内はもちろん、県内の海岸線としても珍しいと思います。

今回、方座浦を漕ぐのが初めてだったお客さまも、そのきれいな水にびっくりしていました~♪


東側の湾口・定ノ鼻を過ぎて外洋へ。
遠く、南伊勢町最大の無人島・見江島が見えています。

外洋がこんなに穏やかだと、「太平洋」と名付けられたことに納得しちゃいますね。


西側の湾口・音瀬ノ鼻に近い浜辺で小休憩。
対岸が定ノ鼻です。

定ノ鼻、音瀬ノ鼻、そして見江島は伊勢志摩国立公園の特別保護地区に指定されています。


このあたりは外洋に面しているのであちこちに洞窟が。
景観も本当にいいところですね♪


水質がいいからでしょうか、方座浦にはソフトコーラルもたくさん見られます。


日当たりのいい浜に上陸してランチです。
今日は栗ご飯~♪

一合の栗ご飯をペロリと食べちゃいました!


方座浦の左側の入り組んだ入り江・寺倉浦へ。
こちらも湾内とは思えないような透明度です。


と、湾奥へ行くと赤潮が・・・。
この時期でも発生するんですね。汗

きれいな海水と赤潮のラインがかなりはっきりと分かれていました。


午後のコーヒーブレイク。
そのために用意されたような流木に腰掛け、ドリップしたてのコーヒーを飲みながら話し込みます。

はあぁ~、とため息が漏れる至福のひとときです。


帰路、カヤックを乗り換えました。

お客さまはマイカヤックをご購入されて以来のFRP製カヤックに、そして僕も久しぶりにフォールディングカヤックに乗りました♪


3時を回り、日が陰り始めてもこの透明度。
そして終日穏やかなままでした。

晩秋としてはベストコンディションだったと言えるのではないでしょうかね♪
本当にラッキーでしたね。


ご参加いただきましてありがとうございました~!!




2018年11月28日水曜日

2018年11月28日【南伊勢町観光協会 うどん打ち研修】初めてうどん打ちに挑戦しました!

今日は南伊勢町観光協会からのお誘いで、【うどん打ち】に挑戦しました!


この【うどん打ち】研修は、町内で作られている「島田青年の小麦粉」を使って体験プログラムが造成できないかという目的で実施されました。
うどん打ちの講師役は松阪市飯南町で活動している「自然体験あそび塾わらべの里」山本さんです。


うどん作りのレシピはこんな感じ。
今回試用する「島田青年の小麦粉」は強力粉なので、どんなふうになるか講師の山本さんも楽しそうにしていました。

また、お好みでうどんにフレーバーを加えることもでき、カレー粉や青さのりやゴマの粉末などを持ってきた参加者もいました。


まずはボウルに小麦粉を入れ、塩を溶いた水を三回くらいに分けてかき混ぜ、ひたすら捏ねていきます。(その一番大変な作業の写真がありません・・・笑)
こんな水の量で足りるのかという疑念と戦いながら捏ねていくとなんとか弾力と共にまとまってきました。

ある程度まとまったらビニール袋に入れて10分ほど置いて発酵(?)を促します。


その後、ビニール袋に入れたままさらに捏ねくっていくと、シワもなくこんなふうになってきました。
捏ねる時は心肺蘇生法と同じように腕の力ではなく身体の体重を乗せてやると楽でした。


それを今度は麺棒で薄く伸ばしていきます。
目標は3mmと言われましたが、僕は力任せに伸ばしたので3mmにはなりましたがなんだか乾燥してしまいました。。。


薄く伸ばしたものを三つ折りくらいにして、包丁で切っていきます。(また写真がありません・・・)
この切る作業もなんだか不ぞろいでかっこ悪くなってしまいます。


たっぷりのお湯を沸かし、うどんを入れ、再沸騰してから10分以上待ちます。
茹で上がったら水洗いしてぬめりをとり、完成です!


こちらが僕の人生初の手打ちうどんです♪

見た目はともかくコシがしっかりしていて、小麦粉の香りもほのかにし、美味しくできました~。
他の皆さんが打ったカレー味やゴマ、青さのり入りなども試食させていただきました。


500g分作ったので、お持ち帰り分はこうしてパックに入れてお土産に。
今日のうちに湯がいておけば、数日冷蔵保存できるそうです。


今年は「焼き物」体験もしましたが、こういう新しい体験っていうのは何歳になっても楽しいものですね。
【うどん打ち】体験がプログラムとして実施していけるよう、僕も協力していきたいと思っています。
そして、僕自身もたくさんのお客さまに【シーカヤック】という新しい体験を安全に楽しく提供し続けていけるよう頑張っていきたいです!


【うどん打ち】体験に参加させていただき、ありがとうございました!!
・・・でも今度やるときはフードプロセッサーを使いたい、かな。笑





2018年11月25日日曜日

2018年11月25日【五ヶ所湾ビギナーツアー】三名さま貸切でカヤックフィッシングを楽しみました~!

今日は三名さま貸切で【五ヶ所湾ビギナーツアー】としてカヤックフィッシングを楽しんでいただきました~!


釣り竿などの釣り具のレンタルはないので皆さんにご用意いただき、使用艇はフィッシングカヤック。
浜辺で最後の準備をしていざ出発です♪


昨日よりもさらに風もなく、波もなく。
午前中は汗ばむような陽気となりました。

・・・ただ、潮が動いておらず僕はボウズでお昼を迎えてしまいます。涙
他の皆さんもお一人以外はアタリもなく、午後に希望をつなげてお昼休憩にしました。


そして午後。
潮が動いてきたのに合わせるようにお魚さんたちの活性も上がって来たのか、とりあえずエソが掛かります。(もちろんリリース)


と、来ました!マハタですッ!!
煮付けに良さそうなサイズです~♪


午後になって皆さんもポツポツ釣れるようになりました。

そして3時に竿を納めます。
海も穏やかなままで、本当に絶好の釣り日和でしたね!


浜に戻って釣果をさばきます。
エラを抜き、鱗をはがして、ワタを取り除きます。

これをちゃんとやっておくと美味しく食べることができるんですよね~♪(あと、台所を汚さずに済みます)


今日はこんな釣果でした~♪
マハタ祭りでしたね。
マゴチを逃したのが惜しかったですねえ。。。

ご参加いただきありがとうございました~!!


こちらは我が家の夕飯。
マハタの煮付けです♪

釣りあげたその瞬間に「どうやって食べようか」と考えてしまうのは食いしん坊なのでしょうかね?笑
僕はやっぱりキャッチ&イート派なのです。

美味しくいただきました~♪
五ヶ所湾の海の恵みに感謝です!




2018年11月24日土曜日

2018年11月24日【五ヶ所湾ビギナーツアー】台風中止からの再ご予約のお客さまでした!

今日のお客さまは7月下旬に台風接近のためツアーを中止させていただいたにも拘わらず再びご予約していただき、【五ヶ所湾ビギナーツアー】にご参加くださいました~!


昨日に引き続いての秋晴れ。
しかも風も収まり絶好のツーリング日和となりました♪


この空。
この海。

前回、台風で漕げなかったことのお詫びのように、五ヶ所湾は最高のお天気でお客さまを迎えてくれました。


昨年から急に思い立ちカヤックを始めたというお客さま。
すでに6回ほどあちこちのツアーにご参加されてきたとか。

漕ぐ密度が高かったので、カヤックを始めて一年目とは思えない漕ぎっぷりでした♪


志摩ヨットハーバーへ。
同じ船乗りなのにこの経済格差はなんなのだろうかと思いを馳せずにはいられませんね。笑


僕自身、久しぶりに上陸する無人の浜でランチタイム。
もちろん初めてお越しのお客さまには「伊勢うどんの焼うどん」でおもてなし♪


午後になっても空も海も穏やかなままでした。
「おへその灯台」尼崎灯台周辺には釣り人がちらほら。

ホントいい季節ですねえ。


午前中からカヤック操船の様子を見てきたので、大丈夫だろうと午後は狭い岩場をすり抜けたりするコース取りを。
シーカヤックはこんな遊び方もあるんですよ!


昨日も上陸した風裏の無人島の浜でコーヒーブレイク。
この浜も台風で様子が変わったおかげで居心地が良くなり、この秋から春にかけては上陸することが多くなりそうです。


マングローブの仲間・ハマジンチョウを見に寄り道。
今日はどこもかしこも凪でしたが、この入り江はもう鏡のようでしたね。

水面に紅葉した桜の葉っぱまで写り込んでいます。


3時過ぎになると太陽はここまで傾いていました。
冬至まであと一ヶ月ですね。


最後まで穏やかなままだった今日の五ヶ所湾。
空も雲を見付けるのが難しいほど晴れ渡っていました。

晴れ過ぎて写真がだいぶ白茶けてましたね。笑
一度は台風で漕げなかった五ヶ所湾でしたが、今日はたっぷりと楽しんでいただけたのではないでしょうか。


ご参加いただきましてありがとうございました~!!



2018年11月23日金曜日

2018年11月23日【五ヶ所湾1Dayツアー】常連のお客さまと晩秋の海のお散歩♪

冬型の気圧配置となった今日の五ヶ所湾。
たまーに油断のできない北風にも吹かれましたが、常連のお客さまと晩秋の海をのんびりツーリングしてきました~♪


お客さまにとっては夏前以来の五ヶ所湾となったので、秋の台風で一変してしまった浜を見てびっくり!
砂利がいい感じに堆積してとっても便利になりました♪


風裏を使って漕ぎ進みます。
入り組んだ五ヶ所湾だからこそできる安心のコース取りですね。


この時期、海の透明度は素晴らしいのです。
浅いのか深いのかよく分からなくなるほどです。


日当たりのいい無人島に上陸してランチです。
本日のメニューは栗ご飯と鯛たまごスープ♪


この無人島の浜はちょうど風裏で、ポカポカでした~。

でも実はお昼を跨いで風が強く吹いていたのです。
地形を熟知したガイディングの成せる業ですね!(自画自賛)。笑


この浜でスカシカシパン(ウニの仲間)の殻を見付けました。(たぶん)
以前はあまり見掛けませんでしたが、今年は夏の頃には海底にあるのも見ています。


午後。風は少し落ち着いたでしょうか。
風と波を避けて湾の奥へと漕ぎ進みます。


静かな入り江へ。
さっきまでの波風がウソのような静かさです。

五ヶ所湾はホントに懐が深いですね♪


そして帰着~。

3時近くになるととたんに冷え込んできました。
気温よりも水温の方が高いので「海へ手を入れていた方が温かかったね」とお客さま。
もうすぐ冬ですが、お天気さえ良ければまだまだ漕げますよ♪


ご参加いただきましてありがとうございました~!!




2018年11月21日水曜日

2018年11月21日【JSCA指導者検定会ベーシック課程 事前講習会】自己研鑽のための検定会対策講習!

年明け1月に開催する【JSCA指導者検定会ベーシック課程】に受験される方が、【事前講習会】に来てくださいました!


受験を申し込まれたのは、近隣の町で地域おこし協力隊として活動している方で、カヤックとSUPの事業をあらたに立ち上げるにあたって、まずは資格を取らねばと練習しに来てくださいました。

SUPは購入してこの夏に漕いでいたそうですが、カヤックは自信がないとのこと。
それでは基礎からしっかりと学んでいただいて、検定会までにスキルアップを図りましょう!


前漕ぎ、曲げ漕ぎ、バック、ブレーキと基本ストロークを練習していきます。

「指導者検定会ベーシック課程」の実技検定課目そのものはそれほど難しい課目ではありませんが、その課目が出来るだけではなく、それをお客さまへ見せる、伝えるのがカヤック指導者=インストラクターのお仕事です。
そのためには形ばかり出来るようになるだけではなく、ちゃんと基本を身体に沁み込まさなければいけません。


お昼休憩を挟んで午後も講習が続きます。

【事前講習会】では実技の講習だけではなく、検定会についての詳細や、合格後にJSCA公認スクールを開設する場合の手順についてもご案内しています。


一通りの講習が終わったところでちょっとツーリング♪
マングローブの仲間・ハマジンチョウがひたひたに海水に浸かっていました。

これから伊勢志摩エリアでカヤックやSUPをお仕事でしていくのでしたら、こうした隠れた見所スポットをたくさん見付けなきゃですね!


せっかくの【事前講習会】なので、検定課目をビデオ撮影しました。
こちらは僕のデモンストレーション。

まずは「コンビネーション」(フォワードストローク+ブレーキ+リバースストローク)から。


続いて「スピン」(スイープストローク+リバーススイープストローク)。

真面目にやると疲れますね。笑
もちろん受講された方の動画も撮影し、僕のデモの分とまとめてCD-Rに焼いて差し上げました。
自分の漕ぎが見えていないのは自分自身なので、こうしたビデオ講習はスキルアップには欠かせませんね。

上陸後、最後に模擬講習をしていただき、【事前講習会】を終了しました。
模擬講習も検定課目の「指導技術検定」になっているのです。


検定までまだ時間がありますので、今回の【事前講習会】をもとにトレーニングをしてくださいね♪
受講していただきましてありがとうございました~!!



<<お知らせ>>
【JSCA指導者検定会ベーシック課程 南伊勢会場】の開催が決定しております。
日程:2019年1月12日(土)、13日(日)
受験資格:2019年4月1日時点で満18歳以上の方、
     普通救命講習などを受講済みの方
費用:受験料¥30,000(税込)
   テキスト代(二冊)¥6,000(税込)

お問い合せ、お申込みはサニーコーストカヤックスまで!