この土日はポカポカ陽気で海も穏やかでした。
・・・なのですが、僕は大工仕事に勤しんでおりました笑。
2×4材を基本にして自分で書いた設計図の通りに切りそろえていきます。
切った後、こんなふうに並べて立て掛けるあたりに性格がにじみ出ますね。
ちなみのこの材料のほとんどは僕のカヤックの師匠からいただいたものです(倉庫の整理をした時の戦利品です)。
いやあ、助かりました!
切るだけではなく、ちゃんと切り口も面取りします。
かんなは持っていませんし、やすりは大変手間なのでグラインダーでちゃちゃっと仕上げます。
ところでこのグラインダーですが、連続使用していると手がしびれるのですが皆さんはどうですか?
僕は5分ちょっとで握力も怪しくなり小休止をしながら作業を進めました。
切り終わったら組み立て開始です。
まずはコンパネ(1800mm×900mm)サイズに組みます。
この時、いきなりコーススレッドビスで打ち込まず、バカ穴を開けておくことも忘れません。
このへんの手際は師匠譲りですね。
そんな感じで、この通りに。(なんて適当な説明でしょうか。。。)
過去、素人感丸出しで苦戦してきた苦い経験が活かされ、どうやら今回は作業手順がスムーズです。
今回作成しているラックにはキャスターも付けました。
贅沢ですねえ。
キャスターを付けた理由がラックを移動させることができるためではなく、動かして掃除しやすくするためである、というあたりにも性格が出ます。
ハイ、僕は血液型A型です笑。
そして立てます。
こうした単純な四角い構造物を作っても必ず歪んでしまいガタつくのは、僕の腕のせいでしょうか?
2×4材のせいにしてもいいんでしょうか?
作業は細部の作りこみに入ります。
20mmの面に4mmの穴あけ作業。
多少、穴の位置がずれたりはしたものの大失敗はしませんでした。
やればできるものですね。
その細棒を梁の部分に取りつけます。
さらにもう一段、梁を渡してそこにも細棒を装着します。
反対側の梁には丸棒を取り付けました。
左右非対称の構造物なのです。
こちらがほぼ完成図!
そしてその用途は。。。
はい~♪
レンタル用のライフジャケットとウェア類を掛けておくラックでした!
丸棒にはハンガーに掛けるパドリングジャケットやパドリングパンツを収納。
しわになりにくく劣化を防げて、しかも取り出しやすいですねえ。
ライフジャケットはハンガーではなく固定した細棒に掛けてみました。
二段にしたので収納力も高く、見た目にもきれいでレンタル用品のラックというよりもショップの商品展示みたいですね!
・・・自分で言うのもなんですが笑。
高さがあるので下段にもこうして収納スペースができました。
けっこう小物も多いので、こういう収納があると欲しいものをパパッと出せますね。
(過去、必要な物が見付けられずに諦めるということが何度となくありました・・・)
奥に並んだ黄色いかごは、南伊勢町ならではの「みかん収穫用」です。
安価で丈夫で重ねられて、とっても便利です。
こうして丸一日掛かりましたが無事に「レンタル用品ラック」がほぼ完成しました!
久しぶりの大仕事でした~♪
仕上げに最上段にもコンパネを敷いて、さらに収納スペースを作る予定です。
(※注)
本当に丸一日こんな大工仕事だけしていたわけではございません。
昼過ぎにはお客さまがご来店され、それはもう濃密な商品説明をさせていただいております。
とはいうものの、本当は夕方には完成予定だったのが出来上がったのはもうすっかり暗くなった後でした・・・。
まだまだ大工仕事も精進しなければいけませんね。
頑張ります!
0 件のコメント:
コメントを投稿