2021年4月9日金曜日

2021年4月9日【JSCA日本セーフティカヌーイング協会 ベーシック検定員 更新研修】

久々の ブログ更新となりました。😅

3月は怒涛の出張続きでしたが、自分のためにも振り返ってみたいと思います。

 

 

前回のブログでご紹介した【JSCA日本セーフティカヌーイング協会 指導者検定会ガイド課程】への研修参加と、【JSCA指導者検定会ベーシック課程】をサニー本橋自身が実施した後、3月中旬は福岡へ行ってまいりました。

目的は指導者検定会ベーシック課程を行う「ベーシック検定員」の資格更新のためです。

 

 
九州・福岡への出張ならば、やっぱりフェリーでしょう♪
大阪南港から一晩の快適クルーズでした~。

カヤックもフェリーも、船旅は贅沢でいいものですね!
 
 
そしてやって参りました「玄海青年の家」です。
早朝フェリーを降りてから朝ごはんが食べられそうなファミレスを探しましたがどこも時短営業なのかやっておらず仕方なくコンビニ飯になったことはさておき、すぐに「カヌースクール九州」の西胤さんが出てきてくださりご挨拶。うれしいなあ。
 
うん、なぜかここは帰ってきた、という安心感のある施設なのです。
 
 
今回の研修はベーシック検定員の「新規登録」と「更新」の研修です。
検定会を統括している教育普及委員会が中心となって研修会は進められました。

研修は2日間。

1日目はベーシック検定の講義内容を知り、また、あらためて講義の内容を振り返るためにと実際の検定会と同様に「総論」「安全について」「パドルスポーツの基礎知識」の3つの講義を受講しました。
もちろん3つの講義は実際の検定会と同じ90分間行い、さらに30分程度のフィードバックをしました。
 
Photo by M.Nishitsugu
 
講義は教育普及委員会の「アクロス瀬戸内カヌースクール」阪井さん、「一滴」中村さん、そしてせっかくだからとサニー本橋も一コマ講義をさせていただきました。汗
前出の「カヌースクール九州」の西胤さん、カヌー界のレジェンド「アオキカヌーワークス」青木社長、「かごしまカヤックス」野元さんなどなど、重鎮の方々はじめ現役バリバリのカヤックインストラクターの皆さんを前に講義をするのはなんとも緊張いたしました。笑
 
でもこんなチャンスをいただき、講義の進め方や話法、プロジェクターに映したパワーポイントとホワイトボードで手書きするのとの使い分けなど、フィードバックでご意見もいただき勉強させてもらいました!
 
 
講義の後、夕飯を挟んで研修はさらに続きます。
検定会で撮影された実技検定の動画を見ながらの模擬採点研修です。
 
こうして検定員の主観での採点を排除し、技術を分析したJSCAとしての統一的な基準を検定員全員で「目合わせ」することで、公平性が保たれた検定会の実施が可能となるのです。
 
 
2日目は実技な研修です。
みんなドライスーツなどフル装備です。(理由は後ほど)

【JSCA指導者検定会ベーシック課程】は2020年度から艇種ごとに受験することになったので、検定員も担当する艇種すべてについて習熟していなければなりません。
サニー本橋は「シーカヤック」「シットオントップカヤック(=フィッシングカヤック)」「レクリエーショナルカヤック」「リバーカヤック」の4艇種で申請しました。
 
 
まずは陸上で各艇種の特徴についておさらいです。
上の写真は「Riverwalker」池内さんによるリバーカヤックの説明です。
 
 
続いて、、、各艇種でレスキュートレーニングです。
グループレスキューだけではなく、セルフレスキューで再乗艇または泳いで岸までたどり着くのを全員が担当艇種すべてで行いました。

水温は12℃くらいでしょうか。
はい、だからみんなドライスーツなのです。笑
 
 
最初の沈脱はえいやっと勇気が必要でしたが、だんだんとテンションが高くなってきます。
(ネジが緩んでいったとも言えますが笑)
 
サニー本橋も4艇種すべてでしっかり復習しました!
 

そして研修終了~。
 
ベーシック検定員の任期は4年です。
4年間、またたくさんの方たちに【JSCA指導者検定会ベーシック課程】を受験いただき、JSCAの目標である安全なパドルスポーツの普及に寄与して参ります!
 
 
最後に。
会場となった「玄海青年の家」にはいつも研修や検定会の時にお世話になっています。食事も毎回美味しく、スタッフの皆さんの明るい笑顔が印象的な施設なのです。

今回はコロナの影響で宿泊することはできませんでしたが、本当にお世話になりました!

ありがとうございました~。

 

 

JSCA日本セーフティカヌーイング協会が実施しているカヤックをはじめとするパドルスポーツの指導者検定会は、こうした検定員の研修が行われているのでクオリティが極めて高く、知識もアップデートされているのです。

検定員個人の経験談だけではなく、各種研修を通して得た情報も蓄積しているので講義は広く深く掘り下げることができるのです。

 

サニー本橋は今後も検定員の更新はもちろん、各種研修に参加し、スキルアップとアップデートに精進していきたいと考えています~!!

 

 

1 件のコメント:

  1. このコメントはブログの管理者によって削除されました。

    返信削除