2014年3月23日日曜日

東北ボランティア・センチメンタル・ジャーニー ~ その1、金沢から小泉へ ~

金沢を出発し、一路東北へ。


600kmあまりのドライブでしたが、伊勢から直接行くことを考えれば相当楽な行程です。天気も上々、寄り道、つまみ食いもしながらののんびり運転でした。
途中、facebookの投稿を見て僕らが宮城へ向かっていると気付いた知り合いの方からメッセージが入り、国見PAで桃のソフトクリームを食べるべし!との情報をいただいたので、素直に従いました。


濃厚な蜜桃フレイバーを堪能し、その後はノンストップで今夜の目的地、栗原市へたどり着きました。
栗原では僕と奥さんの共通の友だちと夕飯を食べ(ここでもドタバタがありましたが割愛)、翌日、僕の思い込みと勘違いで登米市鱒渕小学校跡へ向かいました。


勘違いというのは、前夜の話の中で「手のひらに太陽の家」に僕らがお世話になったおばちゃんが出勤しているだろうから会いに行こう!となったのですが、僕はすっかりこの鱒渕小学校跡の裏手にできたものとばかり思い込んでいて、行ってみて違う施設が建っていて、あれ?違ったの??となってしまった次第で、、、。
ただ、ここ鱒渕小学校跡、特にこの体育館は、東日本大震災直後にアウトドア義援隊(後にRQ市民災害支援センター)という名のもとにボランティア有志が集まり、救援物資の配送などをする拠点としたボランティアセンターが設けられた場所で、僕ら二人にとってはとても思い出深い場所なのです。
今はもう震災前のように誰にも使われず、ひっそりと、固く閉じられた扉から中を覗きこみ、往時の記憶を辿るのでした。


さて、改めて「手のひらに太陽の家」を目指して登米市の方へ戻りました。
昨夜から断続的に降っていた雪も太陽が高く昇るころには青空が覗くようになってきました。
カーナビよりも信頼のおけるグーグルマップを頼りに、難なく辿り着けました。


木造の建物に大きなソーラーパネルが屋根に並ぶ「手のひらに太陽の家」
詳しくはリンク先のホームページを参照していただきたいと思いますが、簡潔に説明すると、福島県の子供たちを週末などを利用して一時的に預かることによって、放射線濃度の高い地域から離れて低い地域にいる時間を作ることで健康被害などを抑えたいという願いで立てられた施設です。

へえ、素敵なところだねえとご挨拶へ行くと、見覚えのあるカヤックキャリアが載せられた赤い車が、、、。なんとアースクエストの紺野さんがいるじゃないですか!
先日、九州の門司で開催されたJSCA日本セーフティカヌーイング協会の総会・研修会でもご一緒した紺野さん、この日は夕方から実施する震災サバイバル研修(だったかな?たぶん)のために「手のひらに太陽の家」に来ていたとか。
今回の東北行では時間が作れそうもなく、紺野さんの奥さんや娘さん(注:旦那さんは含まれておりません笑)に会いに行くことができずスミマセンと連絡をしていたのですが、まさかばったりお会いすることになるとは思わず、お互いにびっくりしたのでした。

せっかくなので紺野さんにお時間をいただいて施設の案内をしてもらい、さらにJSCA公認スクール委員会の臨時委員会!?も開き、昼前に出発しました。

肝心のお会いしたかったおばちゃんは、たまたまお休みの日だったようで電話してみると、せっかくだから来なさいとご自宅にお呼ばれしてランチにスープカレーを御馳走になり、別れを惜しみつつ登米を後にして気仙沼市小泉地区へと車を走らせました。

小泉中学校のすぐ横にある小泉公民館に到着したのは午後3時。
この日、午後2時から「ひまわりおじさん」と海藤節生さんがトークショー(腹話術)とライブをしていました。このお二人にも僕らは大変お世話になっております。
登米でゆっくりしてしまった分、ライブには途中からお邪魔させてもらいました。


ステージにはひまわりのネットアートが飾られていました。

ひまわりおじさんは、阪神淡路大震災のころから震災ボランティアとして、そして防災教育を積極的に取り組んできたおじさんで、東日本大震災後にはここ、小泉中学校避難所(当時)に「ひまわり温泉」を開設してお風呂を提供し、また、「ひまわりサロン」も開いて被災者の方々とボランティアの憩いの場を提供してきました。
小泉地区に仮設住宅ができてからも年数回被災地を訪ね歩き、小泉には校庭のバックネットに大きな「ネットアート」を飾ったりと様々な活動を続けています。

海藤さん(愛称はうみさん)は元プロのミュージシャンで、現在は「「水守の郷・七ヶ宿」代表として宮城県と福島県の県境に近い仙台市の水瓶・七ヶ宿ダムのほとりでピザ屋さんをしています。

この日は平日ということもあり子供たちの姿はありませんでしたが、おそらく「ひまわりサロン」の常連だったであろうおばちゃんたちが多数集まっていました。

主催してくださったのは地元小泉の「小泉自然楽校」の阿部さん。
生徒さんたちもライブの準備を手伝ってくれていました。
皆さん、お疲れ様でした!

4時前に終了し、小泉中学校仮設住宅の集会所へ移動。今夜はここで懇親会です。


この後もボランティアに来ていたメンバーが何人か合流し、集会所には小泉の大人も子供たちも混ざって懐かしい面々で楽しく過ごすことができました。

ただ、酒が進むとオジサンたちはみな子供化するもので、差し入れでいただいた美味しそうなスイスワインのコルクをなんとかして抜こうと、ネジを差し込んで手袋をはめて大の大人が数人がかりで四苦八苦。見事ご馳走にありつけて大拍手!なんておバカなこともしていました。


持ち寄りのお料理には美味しいおこわやホヤの刺身なんかもあり、小泉の夜はあっという間に更けていったのでした。

続く。

0 件のコメント:

コメントを投稿