2018年3月30日金曜日

2018年3月30日【セーフティ&レスキュー・プログラム(SRP講習)】フランス人カヤッカーと、日仏のカヤック事情について語り合いました!

今日は日本セーフティカヌーイング協会(JSCA)公認プログラム【セーフティ&レスキュー・プログラム(SRP講習)】を実施しました。
受講してくださったのはフランス人カヤッカーのOさん。


Oさんはとあるカヤック屋さんにスタッフとして登録するため今回、SRP講習を受講しました。
講義ではフランスのカヤック事情についてなども聞くことができ、僕のほうもとっても勉強になりました!

その「とあるカヤック屋さん」のIさんも同席してくれました。


講義の後は水上での講習です。
実はSRP講習で決められている水上講習は先日すでに済ませていたのですが、せっかくだから漕ごう!ということになりました。

さすがラテン系♪このノリがフランス人ですねえ~。


漕ぎ出し、1kmほどは真面目に漕いで、その後は静かな入り江へ。
桜とマングローブと松とウバメガシという、伊勢志摩の海以外ではありえない植物の共演♪


と、いきなりOさんがロールをしました!
 Oさんはフランスでリバーカヤックのクラブに所属していたことがあり、シーカヤックは慣れていないとのこと。でももちろんしっかりロールで上がります。

日本に来てからも週2日くらい川を漕いでいるとか。
すごいなあ。
今度、リバーカヤックでご一緒しましょうと約束しました!


静かな入り江を出て対岸へ渡ります。
シーカヤック速いね、とOさん。

違う遊びをすることは学ぶことが多いですね。


そして戻ってきました~。
いつもは激しい川ばかりを漕いでいるOさんも、五ヶ所湾の穏やかさに癒されたようでした。

受講していただき、ありがとうございました!
これからカヤックでのお仕事、頑張ってくださいね。




2018年3月25日日曜日

2018年3月25日【カヤック半日体験ツアー】春霞のリアス海岸を楽しむのんびりツーリング♪

今日は今シーズン初の【カヤック半日体験ツアー】でした!
春休みだからでしょうか、お泊りで伊勢志摩へ遊びに来られる方が多い中、本日のお客さまも2泊3日の家族旅行でのお越しでした~。


大阪からお越しの今日のお客さま、浜に出たとたんに貝殻探しが始まりました。
伊勢志摩へは毎年のように遊びにいらしているそうです。


海へ漕ぎ出す前に腕慣らしで川を遡上します。
大自然の中で遊ぶだけではなく、こんなところを漕ぐ楽しみもあるんですよ♪


そして海へ漕ぎ出します。
往路は向かい風、向かい波です。

ちょっと自信がないとおっしゃっていたお母さんもしっかり漕いでいらっしゃいました。


無人の浜に上陸してコーヒーブレイク。
ここでも貝殻探しをし始めました。

なんでもお土産にするんだとか。
買ったものよりも喜ばれるでしょうね!


後半は静かな入り江へ。
はあ~とため息が漏れるほど穏やかです。


再び広いところへ漕ぎ出します。
帰路は追い波、追い風ですがこれがけっこうコントロールが難しいんです。

でも漕ぐのにもカヤックにも慣れて来たのか、皆さん楽しそうでしたね!


そうしてもと来た浜に戻って来ました。
たいぶ潮が引いて様子が変わっています。
ここでもまた貝殻を集めていましたね。笑


今日のお客さまはお申込み時にちょっと不安があるということで、ツアーの様子がどんなだかをお問い合せいただきました。
そうですよね、誰もがみんな初めてのシーカヤックに不安もなく期待だけ抱いて遊びにいらっしゃるわけではないんです。

そんな不安もお問い合せいただければしっかりとご案内させていただいていますので、まずはご連絡ください。
なにせ五ヶ所湾は「日本有数の中止率の低い、穏やかな海」ですからね!笑

ご参加ありがとうございました!




2018年3月24日土曜日

2018年3月24日【レッスン&ツーリング ファーストステップ講習】プラス五ヶ所浦食べ歩きお散歩!?

日に日に春らしさを増していく五ヶ所湾。
本日はシーカヤック始めの一歩【ファーストステップ講習】でした!
そして初企画の【五ヶ所浦食べ歩きお散歩】もしちゃいました~♪


この桜はいよいよ満開です~。
海への行きしなに目にするのでテンションも上がりますね!


そして海もこの通り。
陸上講習が終わったら今度は水上でレッスンです。


お昼ご飯はサニーコーストカヤックスのベースに戻って来て食べます。
女性のお客さまにはトイレもあるので安心ですね。

ポカポカ陽気で、施設内のほうが寒いくらいでした。


午後はショートツーリングにお出掛け。
まずはスプレースカートの装着から。

シーカヤックで漕ぎ出すために毎回必要となる作業なので、しっかり覚えてくださいね。


獅子島の赤鳥居へ。
七月下旬のお祭りの夜にはここから花火が挙がります。


ぐるりと巡って戻って来ました~。
実はお客さまの1人が午後は漕がないことになったので早めに上陸したのです。

そして代わりのプランとしてご提案したのが【五ヶ所浦食べ歩きお散歩】なのです!

南伊勢町内では繁華な町となる五ヶ所浦地区。
そこを歩いてあちこちのお店屋さんに立ち寄りしていこうという企画です。


まず訪れたのは今年始めに開店したばかりの「やおよろず」さん。
商店以上スーパー未満なお店屋さんですが、なんと店内焼きたてパンを販売しているのです。

前から気になっていた特製アンパンをさっそくパクリ♪


続いて南伊勢町の特産品であるみかんの直売所「土実樹」さんへ。
今の時期はデコタン(デコポンと似た品種)が旬です。

デコタンの試食をさせていただき、みかんソフトクリームに後ろ髪引かれる(坊主頭ですが笑)思いで後にしました。


桜ばかりでなく道々にも春の気配は満ちていました。
こちらは国道260号線沿いに植えられた芝桜。


最後の立ち寄りは和菓子屋「九花園」さん。(すみません、外観撮り忘れました)
五ヶ所バスセンターすぐ横にある老舗です。

ここではチョコレート饅頭を買いました~。

この【五ヶ所浦食べ歩きお散歩】、お客さまにもなかなか好評だったようで、お土産もたくさん買っていらっしゃいました~。
ご参加ありがとうございました!


今回は一時間くらいのお散歩コースでしたが、アレンジ次第で半日コースなども組めそうです。
漕ぐだけではなく、こんな企画も承れますのでお気軽にお問い合せください♪




2018年3月23日金曜日

2018年3月23日【五ヶ所湾1Dayツアー】気分はお花見ツーリング♪

昨日に引き続き春休みで遊びに来てくださった常連のお客さまと、桜がちらほら咲き始めた五ヶ所湾をのんびりツーリングしてきました♪


今日はお孫さんとのマンツーマンでのツーリング。
昨日もたっぷり漕ぎましたが、筋肉痛にもなっていないとか。

若いっていいなあ。笑


予報が外れてとっても穏やかな五ヶ所湾。
昨日とは違うコースをご案内します♪

こちらは五ヶ所湾の北東部に浮かぶ無人島・七日島付近の水路。
北海道の道東の川みたいですね。


海辺でも桜が咲き始めています。
こちらは白い花びらの葉桜。山桜かな?(たぶん・・・)

逆光過ぎてぜんぜん見えてないし。笑


こちらは鮮やかな色合いが特徴の河津桜。
神津佐(コンサ)川の河口付近の堤防沿いに植えられています。


こちらも山桜かな?
こんな海辺に桜が植えられているのってけっこう珍しいんです。

枯れちゃわないのは五ヶ所湾が穏やかで潮を被らないからでしょうか。


ちょっと一息入れるために小さな浜に上陸。
この浜にも桜がありましたが、まだ咲きこぼれてはいませんでした。

伊勢茶のほうじ茶でほっこりして再び漕ぎ出します。


そして潮の引いた浜に戻ってきました~。
二日間、ふつうに大人と一緒くらいのコースを漕ぎ切ったね!

春から新生活が始まりますが、また遊びに来てね~♪
二日間、ありがとうございました!!


浜とサニーコーストカヤックスのベースとの途中にはこんなに咲き誇った桜も。
もうほんとうに春ですね♪



2018年3月22日木曜日

2018年3月22日【五ヶ所湾1Dayツアー】春の嵐が過ぎ去って。

昨日は大雨と強風で警報まで発令された五ヶ所湾でしたが、一夜明けた今日は晴れ晴れとした春の陽気でした~♪


先月に引き続きお越しいただいたお祖父ちゃんとそのお孫さん。
今回はのんびりツーリングにお出掛けです。


まだまだ気の抜けない風が吹くこともありましたが風の影響の少ないコースを選んで漕ぎ進んでいきます。
しかし雨の後の空の青さは格別ですね!


本日のランチはこちら!
旬の青さのりと桜エビのパスタです~。

春休みで解放感いっぱいのお孫さんはペロリと平らげてくれました♪


さあ午後も漕ぎますよ~。
少し風向きが変わって北西から西寄りになったようでした。


途中、無人島に上陸して休憩。
普段あまり上陸しないところですが、今日は風も当たらず日向でポカポカでした。


お茶とお菓子をお出しすると、お祖父ちゃんとお孫さんは仲良く座っておしゃべりタイム。
こういうの、羨ましいですねえ!


さあ最後の一漕ぎです。
油断のならない風が吹くシーンもありましたが頑張って漕いでいらっしゃいました。


そしてゴール。
大雨の影響で川が増水して漕ぎ上がれなかったのは誤算でしたが、気持ちのいいツーリングができましたね。

ご参加ありがとうございました!


浜からの帰路、行きしなには気付かなかった桜がすっかり咲き誇っていました!

五ヶ所湾を始め、南伊勢町では桜がどんどん開花し始めています。
海辺から見上げることのできる桜も随所にありますよ!


さあ皆さんも、春の海へ漕ぎ出しませんか?





2018年3月15日木曜日

2018年3月15日【カヤックフィッシングのためのファーストステップ講習】平日もお1人さまから開催します!

平日もお一人様から開催しております!今日は【カヤックフィッシングのためのファーストステップ講習】を実施しました~♪


すっかり春らしい陽気の五ヶ所湾。
風も波も穏やかで、絶好のシーカヤック日和となりました。

今日のお客さまは自艇でのご参加です。いいカヤックですねえ。


午前中はレッスンです。
いつもは波風の影響の少ない入り江へ移動しますが、今日はどこででも練習できちゃいました。

しかもこの透明度!気持ちい~♪


お昼ごはんはベースに戻って。
カヤックフィッシングのことやカヤックでのツーリングのことなど、いろいろお話ししました。

カヤックの遊び方はたくさんあるんです♪


そして午後。
竿一本、仕掛け一つ持ってカヤックフィッシング体験です♪


南風が吹き始めていましたが、午前中のレッスンのおかげで風上へ漕ぎ上がるのもなんのその!
潮目を見付けて糸を垂らします。


釣るばかりじゃなく静かな入り江へ移動してマングローブ観察も
カヤックの遊びの幅がグッと広がりましたね♪


上陸休憩を挟んでさらに竿を出します。
なかなかシブい反応で、釣果は上がりません~。


風に乗って波に揺られながらタイラバを落していきましたが結局ボウズ。
でもカヤックフィッシングのイメージは具体的になったようでした。

ご参加ありがとうございました!




2018年3月14日水曜日

2018年3月13日、14日【JSCA指導者検定会ベーシック課程 三重会場】南三重の仲間たちがプロを目指して受験してくれました!

三重県南部の自然体験活動事業者の仲間たちが【JSCA(日本セーフティカヌーイング協会)指導者検定会ベーシック課程】に受験してくれました!


受験してくれたのは大台町にある「ベルデ大台ツーリズム」さんのお二人。
一昨年に実施した検定で合格されたIさんも関わり、これから大台町でカヤック事業を展開していきたいということで、職業カヤッカー=プロとして資格を取得し、業界団体にも所属したいとのことでした。

講師・検定員は紀北町の「シーカヤックステーション小山ハウス」森田さんと、サニーコーストカヤックス本橋の2名が担当しました。


【JSCA指導者検定会ベーシック課程】は2日間のプログラムです。
1日目は知識検定として「総論」「安全について」「パドルスポーツの基礎知識」という3課目の講義と筆記試験を行い、2日目は技術検定として「漕艇技術」「指導技術」の実技試験と、「安全技術」の講習を行います。

みっちり濃厚な2日間なのです!


1日目の夜は懇親会兼事業者同士の情報交換の場となりました。
自分たちの商売のことなどをけっこう開けっぴろげに語り合えるというのは、プライスレスなことではないでしょうか。

・・・この後、宿泊させていただいた隣町にあるIさん経営の「語らいの里 噺野」で日付が変わるまで語り合い、すっかり夜更かししてしまうのでした。笑


2日目。
春の陽気に包まれた大台町・三瀬谷ダムにて技術検定を実施しました。
まずは「漕艇技術」検定です。

ビデオに撮られることだけが原因じゃなく、検定って緊張するものですよね~。笑


さらに「指導技術」検定が続きます。
漕ぎ方やライフジャケットの装着方法と注意事項、そしてカヤックへの乗り降りの説明を実演してもらいます。

こうした「指導技術」には正解というのはなく、常に変化、そして進化させ続けなければいけないので、色んな人のやっているのを見る機会を作ることも大切でしょう。


お昼ご飯は出艇場所からすぐのところにある「もみじ館」へ。
ご飯とパンが美味しく、しかも中華料理系がおすすめの雰囲気のいいお店ですよ!


午後は「安全技術」講習です。
ここからは検定ではなく講習になるので、受験生のお二人も心なしか表情が晴れやかになってきました。笑

まずはトーイング(牽引)の練習です。


カウテールで引っ張ってみたり、トーイングラインで試してみたり。
道具を使うので、その使い方はもちろん、注意すべき点などについてもしっかりと学びました。

道具は持っているだけではなくて、ちゃんと使用方法を習熟していないとダメですよね。


続いて再乗艇(リエントリー)の練習です。

陸上でやり方を説明する僕。
・・・けっこう疲れます。笑


水上に出て実際にツアーで使用する予定のシットオンカヤックをレスキューする練習もしました。
かなり重いので、コツを押さえていないと腕力だけではなかなかひっくり返せないのです。


こちらは再乗艇の練習風景。
ちなみに水温は11℃。(水温計の実測値です)

みんなドライスーツなどしっかりとしたウェアで講習に臨んでいました。


かなり熱の籠った練習をして、湖から上がったのは午後4時を回っていました。
良い子はマネしちゃいけませんが、プロならこうした意気込みは頼もしいですね!

そして結果は、、、全員合格でした!!
おめでとうございます♪

最後にベルデ大台ツーリズムさんが運営している「宿屋まてまて」にお邪魔して振り返りとまとめをして、【JSCA指導者検定会ベーシック課程】を終了いたしました。
あらためまして合格されたお二人、本当におめでとうございます!



検定会の主管とチーフ検定員をさせていただいたのは今回が2回目でしたが、まだまだ至らない点も多々あったかと思いつつ、運営にも慣れてきた感もありました。

僕は自称「シーカヤック・インストラクター」です。
ガイド業はもちろん、インストラクターとしてもっともっと経験を積み研鑽していきたいと思っております!