2014年1月29日水曜日

南伊勢から南国フルーツを!

さて、これはなんという果物かご存知でしょうか?


答えは「アテモヤ」です。
南伊勢町の農家さん里の駅ないぜしぜん村が栽培しています。

もともとは南国のフルーツで、「釈迦頭」と「チェリモヤ」を掛け合わせて作られた果物です(すみません、浅学なものでどちらも食べたことありません・・・)。
糖度が高く20度から25度でとっても甘くてクリーミーな味から、’森のアイスクリーム’と言われています。
甘くてビタミンも豊富なのですが低カロリーで、近年人気急上昇中とか。

サイズはソフトボールくらい。表皮は熟れると見た目に反して柔らかくなります。
追熟といって、買ってからしばらくおいておくと熟れてきて全体が柔らかくなっていき、低反発ウレタンくらい(!?)になったら食べごろです。


そのままでも食べられますが、冷凍して食べると本当にアイスクリームのような感じになります。僕的には凍らせて食べた方が好きでした。

大きな種がいくつも入っているのでコレを植えたら自家栽培できるのでは?なんて考えましたが、栽培はすごく難しいらしく生産量も限られているので高級フルーツなのです。
んがぐぐ。

収穫期も限られていて、残念ながら今年度はもう時期が過ぎてしまったようです。


また来期、南伊勢で採れる南国の風味を楽しみたいものです。

2014年1月23日木曜日

~一枚の写真から綴る~ 第11次瀬戸内カヤック横断隊 参加報告10 エピローグ

11月22日16時20分、岡山県渋川海岸に着陸。
浜には海洋ジャーナリストで初代瀬戸内カヤック横断隊隊長の内田正洋さんが出迎えてくれました。


「おおぉ、かっこええのぉ。横断隊が漕いでるのを陸から見たのは初めてだなあ」
第一次から第十次まで全航程を漕ぎ抜いてきた内田さんのセリフには計り知れない重みがあります。
’完漕請負人’こと赤塚くんを見付けてザマアミロと高笑い。そして今日だけでも相当な距離を漕いできたメンバーたち一人一人に声を掛けてくれました。

豪胆にして義理堅い。
瀬戸内カヤック横断隊が10年続き、さらに次の世代へと受け継がれていく背景には、この内田さんの海の男気があってこそだとつくづく思うのでした。

写真中央の奥にポッカリと浮かんでいる三角形の島は大槌島です。
数年前、厳冬期の三月初旬にあの小島に二日間も缶詰にされたこともありました。
この瀬戸大橋周辺海域でもいろんな思い出、出来事があったなあと暮れなずむ瀬戸内を眺めながら缶ビールをぐびりとあおるのでした・・・。



さて、10回に渡って書き綴ってきました第11次瀬戸内カヤック横断隊の参加報告でしたが、以上で終了となります。
本当はもっともっと書きたいことや言いたいことがありますが、それはまた別の機会としましょう。

もしご興味があれば瀬戸内カヤック横断隊の公式ブログもあります。
横断隊ブログでは参加した隊士の皆さんのレポートがアップされていますので、ぜひチェックしてみてください!

2014年1月11日土曜日

~一枚の写真から綴る~ 第11次瀬戸内カヤック横断隊 参加報告9

11月22日金曜日。
タイムオーバーが確定し苦渋の決断をくだした後、瀬戸大橋を目の前にして大型船がゆっくりと行く手を阻んだ。
それは堂々と、悠々と僕らの前を横切って行ったのだった。


瀬戸大橋を昼までに通過する。
それがこの日のリーダー、西表島まんさくツアーサービスの碇さんが立てた小豆島まで完漕するための計画だった。

昨日辿り着いた走島から、最終目的地小豆島まで約70km。
午前5時にブリーフィング。
夜明け前に出艇。
島から島へと海峡横断を繰り返し、最短コースで小豆島を目指す。
碇さんの計画は大胆かつ、緻密なタイムスケジュールで組み立てられていた。

が、それは果たせなかった。
そして昼。広島に上陸休憩した際に今回の最終着陸地点を渋川海岸としたのだった。

その後のことである。
おそらく新造船と思われる大型船が本州側からのっそりと姿を現し、その巨体が眼前を過ぎていった。

人は大きなモノを見ると感動するものだ。
生き物で言えばゾウやクジラ、建物では瀬戸大橋や超高層ビルなどを目の当たりにすると、おおぉ、と感嘆を漏らす。
この大型船は乗り物としては最大級だろう。
瀬戸大橋を背にして、遠近感が狂うサイズだ。
それがゆっくりと瀬戸大橋をぎりぎりで潜り抜け東へと去って行くのを見送りながら、僕はすっかり毒気を抜かれたようになったのだった。

ようやっと瀬戸大橋を潜る。
潮がまだ速くそれなりに緊張感のある通過だったが、僕はと言えば旅は終わったんだなあとしみじみ感じ入っていた。
こういうのを緊張の糸が切れる、油断と言うのだろう。
まるで僕の気持ちを見透かしたように数年来使い込んだカヤックフラッグが千切れて風に飛ばされていったのにすぐ気付かなかった。
後には白い棒がアンテナのように風に揺られていた。


針路を少し北寄りに取り漕ぎ進むと、遠くに渋川海岸のホテルが見えてくる。
ゴールまであと少し。
疲労感が両肩に重くのし掛かってくるのをうっちゃり、漕ぐ手に力を込める。


夕映えに瀬戸内の海が蜜柑のような橙色に染まる中、20数艇のシーカヤックが陸を目指した。


航海ログ
11月22日
05:00 ブリーフィング
06:00 大飛島南岸 通過
09:15 佐栁島南岸 到着
09:30 佐栁島南岸 上陸休憩
09:45 出発
11:00 広島南岸 通過
11:45 広島南東岸 上陸休憩
12:25 ミーティング ゴールを渋川海岸に決定
12:40 出発
13:10 本島南岸 到着
14:30 瀬戸大橋 通過
16:20 渋川海岸 到着 終了