2017年2月27日月曜日

2017年2月27日 【ファーストステップ講習】 真冬の事始め♪

今シーズン初の初心者レッスンプログラム【レッスン&ツーリング ファーストステップ講習】でした!


一年近く前にTVで見てからずっとカヤックをやってみたかったという今日のお客さま。
その思いが叶いました♪

まずは陸上講習です。
フットブレイス(足の踏ん張りペダル)の調整は大事なのでしっかりやりましょうね。


水上講習で実践していきます。

曲げ漕ぎ(スイープストローク)はとっても良く使う技術の一つ。
コツを知れば楽にカヤックの針路を修正することができるようになります。


半日みっちり講習を終えたら無人の浜に上陸してランチです♪
おなじみ「伊勢うどんの焼うどん」

新物の青さのりがいい香りです!


午後はショートツーリングにお出かけ。

思った以上に早く進むものなんですね、とお客さま。
しっかりレッスンを受けた後ですから、普通に歩くくらいの速度で進むことができるようになっていますね。


久しぶりに赤鳥居のある島・獅子島に上陸。
するとハマジンチョウの花が咲いていました!

さすが自生地、生命力が違いますね。
ちなみにハマジンチョウの自生地は本州ではこの獅子島だけなんですよ。


そういえばずいぶん撮っていなかったこのショット。
赤鳥居をバックにパシャリ♪
五ヶ所湾の撮影スポットですね。


実は2月に三日間連続でツアー、レッスンが続いたのは開業以来の快挙(!?)でした。
お天気にも恵まれ、五ヶ所湾を存分に楽しんでいただけたのではないでしょうか。
ご参加ありがとうございました!



2017年2月26日日曜日

2017年2月26日 【五ヶ所湾1Dayツアー初級プラス】 小春日和ツーリングでした!

昨日に引き続き、小春日和の五ヶ所湾でした♪


昨年夏に来ていただいたお客さま。
夏来た時より穏やかだね、とおっしゃってました。
・・・一応厳冬期なのですが、今日は特別ですね。


動画を撮ってみました。
季節感もないですし、もはや海っぽくすらないですね笑。


あんまり穏やかなので西側湾口の相賀浦方面へ。
この海岸線は五ヶ所湾の中でも一番雄大です!


こちらは大島灯台。
五ヶ所湾の南北のだいたい3/4くらいの位置でしょうか。
狭い水路を抜けて対岸へ渡ります。


白い砂浜の無人等に上陸。
ただし白いのは牡蠣殻です~涙。

もっと頑張って写真を加工すれば南の島っぽく見えるでしょうか!?


帰る頃になってさらに風は納まり、鏡のような凪が広がりました。
青さのりのたわわにしなる網。

春遠からじと感じた週末でした!



2017年2月25日土曜日

2017年2月25日 【五ヶ所湾1Dayツアー初級プラス】 季節の移り変わりを感じる海のお散歩♪

常連のお客さまが漕ぎ初めにいらしてくださいました~。


快晴♪
北寄りの風が吹いていましたが寒いこともなく、海も穏やか。
久しぶりのシーカヤックツーリングでちょっと準備にまごついていらっしゃいましたが、まあのんびり行きましょう~。


この時期になると海藻はにょきにょきと育ってきます。
こうした岩場にはヒジキももさもさと生えています!

春はもうすぐですね。


五ヶ所湾の北西側、内瀬方面の浜に上陸。
ランチは青さのり入りのシーフードパスタ。
気持ちのいい無人の浜でゆっくり過ごします。

今日のお客さまは来月、「コアアウトフィッターズ」さんの東京の運河ツーリングに行く予定だとか。
例年通りであれば桜の時期。いいなあ。


午後になって風は180度変わって南寄りになりました。
強く吹くことはありませんでしたが、凪に油断して湾口のほうへ行っていたらもっとびっくりしていたことでしょう。

風が変わることは想定していましたが、万が一強く吹いたらいやだなあという判断でした。
ま、漕ぎ初めですしのんびり行きましょう笑。


最近のツアーの定番になってきたハマジンチョウの開花チェック。
ところがまだつぼみも硬く、咲く様子はありませんでした。
どうやら今年は遅咲きのようです。

漕いだ距離は15kmほどでしょうか。
マイ・カヤックのお客さまとしては手頃なツーリングでしたね♪
しかも【プレミアム艇庫会員】に入会していただきましたので、これからは自由に五ヶ所湾を漕ぐことができますよ!
ご参加ありがとうございました~!



2017年2月19日 【事故に学ぶリスクマネジメント講習】一人一人が考える座談会になりました

冷たい風が吹き抜ける蒲郡市・西浦パームビーチ。
その海岸に熱い思いを抱いた100名以上のパドラーが集まりました。


2016年暮に三河湾で起こったシーカヤックによるお二方の死亡事故。
【事故に学ぶリスクマネジメント講習】と題して東海エリアのシーカヤック関係者が発起人となり、各方面へ声かけをして2月19日に開催しました。

会場は西浦パームビーチにある海の家。

RAINBOW三河湾シーカヤックスクールの代表・中谷さんが最初に挨拶をされ、そして亡くなった二名の方へ全員で黙とうを捧げることからこの会は始まりました。


今回は他に三重県紀北町のシーカヤックステーション小山ハウス代表・森田さんとシーカヤックビルダーであるセントム工房の豊島さん、そして私本橋の四人が中心となって準備を進めてきました。
そしてJSCA(日本セーフティカヌーイング協会)が主催になってくださり、そして海上保安庁三河海上保安部の西村次長にもお越しいただきました。

海上保安庁はこの会のために資料を作成してきて参加者へ配布し、それにそって海での事故事例や概況を説明し、そして海上保安庁からのお願いとして様々な提言をしてくださいました。
携帯電話の携帯方法やウェア類のカラー選びなど、非常に丁寧な提言でした。

質問コーナーになると今回の事故について詳細な情報を得ようと多くの質問が出ましたが、まだ捜査中でもあり、また、お二人とも亡くなられているので状況から推測することしかできないのでいわゆる「答え」は無く、結局のところ自分で「考える」ことしかできません。
そしてその「考える」ことこそが今回の会の主目的でした。


シーカヤックジャーナリストにして現在、海上保安庁の「安全推進アドバイザー」にも任命されている内田正洋さんにもお越しいただきました。
内田さんからはもっと海上保安庁とつるんでいこうぜ、といった感じのお話でした。(かなり大雑把なまとめかたですね笑)

内田さんは今回の事故後、海上保安庁から相談も受けていらっしゃったそうで、海上保安庁としてももっとシーカヤックのことを知りたいという思いがあるとのことでした。


続いてはカヤックビルダーの豊島さんです。
ビルダーとして、そしてシーカヤックだけではなくヨット乗りとしての知見から海の怖さ、そして道具のメンテナンスの大切さをお話いただきました。
豊島さんにはこの後にカヤックの個別メンテナンス相談もしてもらい、多くのパドラーと交流してもらえました。

僕にとってはとても身近にいる豊島さんですが、こうしてあらためて話を聞くとすごい人だなあと感服しました。


午前中最後は北海道・小樽のブルーホリックのスタッフ飯山さん。
飯山さんはこの5月からシーカヤックによる単独日本一周ツーリングを計画中で、その遠征でも使用する緊急救難信号機「イーパブ」の紹介をしてもらいました。

質疑応答では、日本一周旅の装備のことなども盛んに質問が飛び交いました。
旅の装備もIT化が進み(!?)、スマホもタブレットもランタンも電気製品はすべてUSB化して大容量モバイルバッテリーで充電するという話を聞き、参加者の皆さんもほぉ~と感心していました。
一番関心していたのは日本一周パドラーでもある森田さんで、もうオレらは時代遅れだなと苦笑いしていました。


昼食を挟んで座談会再開です。
午後は日差しを求めて外で車座になりました。

ちなみに写真はありませんが僕は司会進行を仰せつかっておりました・・・。
しかも前日の夜にいきなりの無茶ぶりで、不慣れな司会進行でお聞き苦しいことも多々あったこと、この場をお借りしてお詫び申し上げます。


話し合うテーマはずばり「安全について」。
ギア(装備)のこと、ウェアのこと、技術のこと、知識のこと、経験のこと。
午後は積極的に参加された皆さまからもご意見を出していただきました。

また、僕たち東海エリアだけではなく各地からカヤック業界関係者も多数ご参加いただき、貴重な意見も聞くことができました。


14時半、終了。
カヌーワールド誌の取材も来ており、集合写真を撮りました。
これでも何人かの方たちが帰られた後なのですが、カメラのフレームいっぱいですね。
本当にたくさんの方が関心を寄せていたのだなと感じました。



今回のテーマは「考え続けること」。

人から答えを聞くのではなく、自分で考えてみること。

海では漕ぐのは自分自身ですし、考えて判断するのも自分自身です。
それは川でも湖でも同じですし、シーカヤックもリバーカヤックも、カナディアンカヌーもSUPも同じです。
ツーリングをするのも、トレーニングするのも、釣りをするのも同じことです。

自分で考える。

そしてその考えを仲間と共有する。
例えまったく反対のことを考えている人がいてもそれを否定する必要はないんです。

そういう多様な考えを受け入れ、理解する。
そうしてまた自分で考える。

パドルで一漕ぎ一漕ぎするように。
少しずつ、
たゆまず、
信じて、前へ。


今回の取り組みはけっして一回だけのイベントではありません。
もうすでに僕たちの中には次の取り組みへのビジョンはできています。

次回も僕たちは「教える」立場にはなりません。
「考える」のは参加される皆さん一人一人です。
(※もう司会もやりたくありませんが笑)


安全で楽しいカヤックを。
その思いを胸に漕ぎ続けましょう!

ご参加された皆さま、そしてカヤック業かい関係者各位、運営に携わった仲間たちに感謝いたします。
ありがとうございました!
そしてまたお会いしましょう~。



2017年2月11日土曜日

2017年2月11日 【五ヶ所湾ビギナーツアー】 憧れのシーカヤックに挑戦!

西日本の広い範囲に雪が降ったこの週末、五ヶ所湾はピーカンでした♪


本日のお客さまは十数年以上前からシーカヤックへの憧れをお持ちの方で、いつかはマイカヤックで漕ぎ出すのが目標とのことでした。

冬の冷たい西風が吹いていましたが、何のこれしきと力強く漕いでいらっしゃいました~。


ランチは定番の伊勢うどんの焼うどん。
ただお肉がちょっと苦手ということでしたので今日はシーフード仕立てにしました。

せっかくのランチもアレルギーや好き嫌いで台無しにならないよう可能な限り対応しますので、ご予約時にご要望をおっしゃってくださいね。


午後になっても風は落ちませんでした。
でも湾内ならこの通り。
風が強く吹く時、場所もありましたが、ワンポイントアドバイスを交えながら漕ぎ進みます。

【ビギナーツアー】では、ご参加される方に合わせてコース設定やレッスン要素も調整しています。


そして、午後のお茶休憩の後、FRP製シーカヤックに試乗していただきました!
(プライバシー保護のため写真は加工してあります)

一漕ぎ目から滑りが違う!!と大喜び。
そりゃ純国産の職人謹製シーカヤックでございますからね♪


湾の奥まで来るとだいぶ風も穏やかになってきました。
空の清々しさと海の透明度の高さ、凛とした空気感。

冬ならではのシーカヤックの醍醐味です。


出発した時は潮が引き、青さのりの撤収作業をしている浦の人たちがいましたが夕方潮が満ちてからはいなくなっていました。
青さのりも今からが収穫の本番でしょうか。

長年の夢が一つ叶った今日のお客さま、少しずつステップアップして次の夢も実現していきましょうね♪
ご参加ありがとうございました!



2017年2月5日日曜日

2017年2月4日、5日 【カキカキ!ツアー2Days】 今年もカキ三昧を満喫しました~♪

南伊勢のカキをお腹いっぱい満喫するグルメ企画ツアー【カキカキ!ツアー】の今シーズン第一回目を開催しました!


初日は快晴。
古和浦の奥は鏡のような凪でポカポカ陽気でした。

今回は神奈川県・三浦半島の「コアアウトフィッターズ」さんとのコラボレーション企画となり、お客さまも関東からお越しいただきました。


ゆるーい北寄りの風で外洋からのうねりもなく、狭い岩場もスイスイ漕ぎ抜くことができました。
こんなにあちこち岩場の間に入れたのは僕も久しぶりでした。


上天気で景色も最高♪
で、コアアウトフィッターズのスタッフ平野さんと写真の撮りっこ。笑

撮りたくなりますよね~。


ランチ休憩は座佐の浜へ。
僕も来るのは秋のキャンプツアー以来です。

あの時は腰高くらいの波が打ち寄せていましたが、この日はさざ波が寄せては引くだけです。


午後は外洋を覗きに行きました。
2月、厳冬期というシーズンを考えるとベストコンディションといえる海況でした!

もっと漕ぎ進みたい衝動を抑えて引き返します。
そして夕方からいよいよカキ三昧です♪


今年は宿泊する「ロッジさらくわ」さんの野外バーベキュースペースではなく、すぐ近所にある「偕楽亭」さんでカキカキすることにしました。
お料理もオーナーの岡田さんにお任せで僕もとっても楽チンです。


まずは店先で焼きガキを。
到着時間をお知らせしておいたので炭もちゃんと熾っていました。

地物のカキの濃厚な味をシンプルに味わいます♪


続いてアヒージョです。
酒飲みにはたまらないですねえ。

この後、店内に移動してさらにカキカキは続きます~。


カキグラタン。
僕ではこういうのはなかなかパパッとお作りできないので、プロにお任せした甲斐があったなあとしみじみ感じます。
そして言うまでもなく美味しいこと美味しいこと・・・。

ハフハフしながらみんなでぺろりと平らげました~。


定番のカキフライです。
僕はやっぱりカキフライが一番好きなようです。

もうすっかり僕もお客さま気分でガツガツ食べましたとさ笑。


いよいよクライマックスです。カキ鍋。
カキ鍋はお野菜もたっぷりで、そろそろお腹がいっぱいになってきていても何だかんだと箸が進みますね。

オーナー岡田さん特性の柚子胡椒がまた食欲をそそるのです。


そして締めはおじや。
もう無理、などとみなさんおっしゃっていたのにこれまたペロリです笑。
おじやは別腹ですね。

こんなカキ尽くし料理を堪能し、初日は早めにお開きとなりました。


翌朝。
曇り空からポツリポツリと雨粒が落ちる中、ロッジさらくわで朝食です。
朝ごはんはさっぱりメニューにしました。

8時半には撤収して、五ヶ所湾へ車で移動しました。


いよいよ雨も降り始めてしまいましたが五ヶ所湾は穏やかです♪
雨をしのげる休憩場所も心得ているので、安心して漕ぎ出しました。


静かな入り江の奥に寄り道しました。
ここにはマングローブの仲間のハマジンチョウがあるのですが、まだ花は咲いていませんでした。
そろそろ花の時期なのですが、もう少し先でしょうか。


雨は降れど波は穏やかなので、昨日に引き続きロックガーデンで遊びながら漕いでいきます。
小潮なのでちょうど満潮時間に近く、あちこち漕ぎ回ることができました~。


ランチ休憩は田曽浦へ。
鯛の炊き込みご飯と青さのり入りの赤だし味噌汁です。

雨を避けて海岸の東屋に行ったのですが、運の悪いことに風が吹き抜ける場所だったので濡れた身体が冷えてしまいました。


午後になって風は落ち、雨足も弱まってきました。
みなさんの日頃の行いがいいんでしょね!


しばらくするとすっかり風も雨もやみ、鏡のような凪になりました。
.くっきりと水面に映りこんでいますね。

船の行き来もなく、音も色彩も乏しく、静寂そのものです。


そしてツアー終了。
潮が引き、のり網が緑色の絨毯のように水面上に現れていました。五ヶ所湾の冬の風物詩です。

地物のカキをたっぷり堪能し、古和浦と五ヶ所湾をゆったり漕ぎ、南伊勢の海を満喫した二日間。
ご参加ありがとうございました!



【カキカキ!ツアー】は3月18日、19日にも開催予定です!
ツアーの詳細はホームページをご覧ください。

サニーコーストカヤックスHPはこちら!