2013年6月28日金曜日

カヤック・ジャンボリーに参加してきました!

昨年に引き続き、三重県の海で開催された「Kayak」誌主催の読者交流イベント「カヤック・ジャンボリー」に参加してきました。


今回は総勢48人!家族連れで参加する方もいるのがこのカヤックジャンボリーのいいところです。
いわゆるシーカヤックのガイドツアーとは違って誰が指示するでもなく、なんとなくみんなでカヤックを運び、準備を進めていきます。


今回の出発地は海山町の清流・銚子川。
海とはまた違う、ラムネ瓶のような碧い水にカヤックを浮かべ、いよいよ出発しました。
先頭は地元ガイドの小山ハウス森田さん。東紀州の海のことなら海底の地形から漁礁まで熟知していそうですが、この日は漕ぐうえでの注意点を説明してくださいました。

河口を出、小山浦へと漕ぎ出します。
さすがに40艇を超す大船団なのでまとまって行くのは大変でしたが、問題もなくキャンプ予定地に無事上陸できました。


上陸したのは元須賀利の浜。ゴロタ石と豊富な流木は、北海道の知床半島のようです。
この浜の背後の林を抜けると池があり、そのほとりにはお社があります。

上陸後はカヤック試乗会をしたり、釣りを楽しんだり、泳いだり、お昼寝したり。
みんなが思い思いに過ごすゆったりした空気感は、この浜によく似合い、そしてカヤックジャンボリーらしさでもありました。

僕はいろいろと試乗をさせてもらいまいた。
今回は、九州から今年も来てくださったウォーターフィールドカヤックスの水野さん、関東からはスクープアウトの堀川さんがシーカヤックUKを、そして日本の老舗フジタカヌーの上田さんもフォールディングカヤックを持ってきてくださいました。
・・・乗ると欲しくなりますね(笑)。楽しかったなあ。
日本のカヤック業界を引っ張っている三社に感謝です!
頑張って販売します~。


夜はカレーを作りました。レインボーの中谷さんレシピを「Kayak」誌編集長・レインドッグ野川さんが読み上げ、それに従ってナチャラの北村さんや参加者の方々、そしてが四苦八苦して作りました。キーマっぽいのと、ミートボールとココナッツミルク入りのカレーです。
お米はアルガフォレスト柴田さんの出番です。二つの鍋で10kgのお米を炊きました。すごい!

さらに、じゃんけん大会もありました。
丸紅フットウェアの林田さんとスクープアウトの高橋さんが持ってきた景品を賭けて、大人たちがじゃんけんで私利私欲を丸出しにする姿はまるで子供のようで、すごく盛り上がりました。
・・・僕はもらえませんでしたが。

この週末は夏至の直後で、しかもスーパームーンでした。
やっと日が落ちたと思ったら大きく明るい月が上がり、浜を照らし続けていました。
(酔っぱらってたので写真が無くてスミマセン~)


翌朝。人が歩く石が擦れる音と焚火の気配で目が覚めました。
午前中はたっぷりフリータイム。
またまた試乗会、釣り、潜り、昼寝にと自由に浜で時間を過ごします。

僕は持参した竿を持って釣りへ。一時間ほど頑張りましたがボウズ~。残念です。
他の人たちはぽつぽつ釣り上げ、お昼にはお刺身にありつけました。


そして昼過ぎ、元須賀利の浜を出発しました。
帰路は直帰したいチームといっぱい漕ぎたいチームとに分かれました。
で、野川さんが「いっぱい漕ぎたい人たちは本橋君の後について行ってください」と。
やれやれ。
こんな無茶振りもカヤックジャンボリーならではかもしれません。

気を取り直してツーリングに出発。なんだかんだでいっぱい漕ぎたいチームは半分以上、30艇近くついてきてくれたようでした。


狭い岩礁帯を抜け、岬を回り込んで外洋に出てみました。
うねりもほとんどなくべた凪の尾鷲の海。
左手には五ヶ所湾へと続く湾と岬が連なり、右手には大泊まで柱状節理の絶壁が続きます。
そして目の前には太平洋。
この解放感と少々の不安と高揚感。シーカヤックっていいでねえ。

ぐるりと回り込んで小山浦を目指して漕ぎ出しました。
途中で直帰チームと合流し、今度は銚子川を遡ってゴール。

片付けもみんなで協力してカヤックを運び、三々五々に解散。
これだけ人が集まるイベントの後に漂う微妙な寂しさもまた、旅情かもしれません。


来年もまた来たいイベントでした!
参加者の皆さん、主催の野川さん、そして他のガイドの方々、お疲れ様でした。

2013年6月18日火曜日

海の上の‘珍’漂流物

サニーコーストカヤックスがベースを構える五ヶ所湾で見掛けた珍しい(?)漂流物をご紹介します。

まずはこちら。



イカ、ですよね。
遠くから見つけたときは、イカのサヤが浮いているのかと思いましたが丸ごとでした。
ごめんなさい、何ていうイカか分かりません。

そしてこちら。


写真では分かりにくいですが、ウミガメです。
こちらも残念ながら亡骸でした。
少々小ぶりでしたので子亀でしょうか。尾鷲の方まで南へ行くと海上でも稀に遭遇することがありますが、なかなかこの辺りでは会えることはないです。

そういえば一昨年でしたか、五ヶ所湾から南へ50km行った古和浦にあるザサの浜にウミガメの産卵地が確認されました。
その時も親亀と思われる大きな亀の亡骸が波打ち際にプカプカ浮いていましたが、もしかしたらこの海域にもウミガメたちが生息し始めているのかもしれませんね。

最後にこちら。


タコクラゲ。
こいつは漂流物ではなく、まだ元気に泳いでいました。
これは昨年の7月に撮影しもので、大きさは小指の先ほどでした。
大きくなると30cmくらいにはなります。ちょっとグロいですが、毒はなく、観賞用として販売もされているとか。
確かにこの小さいタコクラゲはとてもかわいかったですよ。


おまけ。


こんな素敵な笑顔も浮かんでいます(笑)。
お後がよろしいようで。

2013年6月14日金曜日

扇風機を出しました

この暑さに負けて、扇風機を引っ張り出してきました。


見ての通りの年季の入ったモデルです。SANYOのロゴが古いように思えます。
現在、事務所にはクーラーがないので、夏はコイツで暑さをしのぐことになります。

僕の記憶が確かならば、この扇風機は祖母が使っていたものだったはずです。
ならばもう15年以上、いや20年くらい経っているかもしれません。

安物の家電は本体は壊れていないのに電源コードが壊れたりして使えなくなってしまうことがありますが、コイツは不具合なく今日も元気に風を作り出してくれています。
今風の扇風機のように微風や強弱をつけた送風などはできませんが、なんのその。不便なんて感じません。


メッキされた押しボタン。
タイマーのダイヤル。
ベージュのカラーリング。

こんなちょっとレトロな雰囲気の家電って、なんだか子供のころの記憶が蘇ってくるような気がします。
今年もまた、よろしくなッ!

2013年6月11日火曜日

ひまわり通信1


先月初旬に植えたひまわりはすくすくと育っています。


カヤックラックの横はとても陽当たりが良く、毎朝水をやるたびに伸びたなあと実感できるようなスピードで大きくなっていっています。


この株はつい先日植え替えた子です。
上の写真のひまわりと近過ぎたので、1mくらい離してあげました。
植え替えには注意したつもりでしたがちょっと葉っぱがお辞儀してしまっていて、元気がない様子。
心配ですがなんとか育って欲しいものです。

実は事務所入り口にある植え込みに植えたひまわりは枯れてしまいました。
他にも種は七つくらいは蒔いたのですが、伸びてくれたのは二株だけでした。


その代わりというわけではないですが、トマトと思しき芽がいくつか出てきてくれています。
ひまわりとはまた違い、かわいらしい感じがします。

毎朝せっせと水をやり、卵を食べれば殻をやり。
雑草が生えてくれば草むしり。


こんなちょっとした土いじりをするだけでも心がむくむくと温かく、楽しくなりますね。
折をみてひまわりとトマトの成長記もブログで紹介していきます。

2013年6月5日水曜日

すそ上げを久しぶりにしました

数年ぶりにズボンのすそ上げを自分でしました。


もう5、6年ぶりくらいでしたが意外と手順をきちんと覚えていて、あり合せの道具で仕付けをしていきます。


ミシンはY師匠からの借り物。もうかれこれ一年近くお借りしたままになっていますが、奥さまが手縫い専門でミシンは使わないからいいわよ~と言っていただいているので、ほぼ私物化してます(笑)。

前回、このミシンを使ったのは着替え用タオル(スカート状にしてゴム紐を通しただけ)を作った時でしたが、その時はすこぶるミシンの調子、機嫌が悪くてごちゃごちゃと糸がからまり、でもまあいいやとやっつけ仕事で仕上げましたが、今日はとってもいい子できれいに縫えました。

途中、下糸がなくなってしまいボビンに糸を巻き直さなければならなくなりましたが、そのやり方もちゃんと覚えていた自分にびっくり。少々荒っぽい箇所もありますが無事に完成!


前職では工業用ミシンでガガガッー!とやっていたのに比べれば家庭用ミシンは平和なものです。
ラインもなかなかどうして真っ直ぐに仕上がりました。
肝心の裾丈もばっちりです。


昔取った杵柄とはよく言ったもので、すそ上げも頭で覚えていたというよりは手が記憶していた、という感じがしました。

身体で憶える。これってカヤックでも大事なことでしょうね。

2013年6月4日火曜日

再び能登島へ。 イルカ、跳ねました

サニーコーストカヤックス出張ツアー報告です。
先週末、またまた石川県能登半島にある能登島へ行ってきました。



今回は友人が友達を誘ってくれて、計4人。
午前中みっちりと練習をしてからイルカを探しに漕ぎ出しました。
そして、、、



もう言葉はいりませんね。



この日はくしくも僕の誕生日でもありました。
イルカたちも祝福してくれたのでしょうか?


ちょっと観光船に近付きすぎたかなあと反省もありましたが、たっぷりイルカとのパドリングを満喫できました!